こんばんは 「ようよう坂町」 今日はハロウィンです。 ハロウィンとは、万聖節(11月1日)の前夜祭にあたる行事のことで、10月31日に行われます。 もともとは2000年以上昔のケルト人の宗教的行事が、キリスト教に取り入れられたようです。 また、やってくる死者を遠ざけるために、子供達に変装させて歩かせました。 仮装した子供達が近所の人を脅かせお菓子をもらうようになったのは、これが由来のようです。 ディズニーオフィシャルホテルのハロウィン |
ディズニー・ハロウィン・パレードは「レッツ・
ゴー・ヴィランズ!」
ヴィランズやディズニー映画をテーマにし
た仮装をして、ハロウィンパーティーを
楽しむミッキーとディズニーの仲間たち。
華々しく出発したパレードでしたが、そこに
パーティーを乗っ取ろうとするヴィランズが
登場します。「ハロウィンの主役はオレたち
だ!」と暴れ出すヴィランズです。
スタッフがゲストに呼びかけ、皆で声を合わせ、
“ムリムリ”
“ヤダヤダ”
“ダメダメ、ヴィランズ”
と言ってディズニーの仲間たちと力を合わせ
て、ヴィランズに立ち向かい、みんなでいっし
ょに楽しいハロウィンを取り戻そう!
スタッフのリードで発生練習です。なかなかの
演出です。

ミッキーが登場すると、パレードはクライ
ディズニーの仲間たちはゲストと力を合わ
せて立ち向かいます。
“ムリムリ”
“ヤダヤダ”
“ダメダメ、ヴィランズ”
かくして、ミッキーの仲間たちとゲストが
力を合わせてヴィランズを追っ払い、無事
パレードが続きます。パレードの後をパレ
ード?するゲストたちです。
ディズニーランドは今年25周年ということ
です。もうそんなに経ったのかと思います。
その後、全国にいろいろなテーマパークが
できましたが、できては消え、できては消え
ということで、今ほとんど残っていません。
そうした中で、依然として新鮮で、人気のある
ディズニーランド。ゲストが主役であり、ゲスト
をたて1日を存分に楽しんでいただくために、
スタッフの徹底的なおもてなし。
アメリカのショービジネスではありますが、
相手を思いやるとかお客様を大切にするとか
昨今の社会のことを考えると、日本人が最近
忘れつつあることを、思い出させてくれました。
そんなことが魅力の一つかもしれません。
ディズニーのおもてなしの心をぜひ取り戻した
いものです。