ウォーキング道がTV取材 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんぱんは 「ようよう坂町」


昨日、教育委員会を通じ、広島ホーム

テレビ局のディレクターから電話があり、

急なことなのだが、明日午前坂町の「ウ

ォーキング」 について、取材したいとの

ことでした。

 早速昨年の全国展開プロジェクト事業

の実行委員長であり、現在の全国展開

パートⅡ委員会の木村委員長に電話をし、

取材のお願いをしました。急な話でしたが、

快く都合をつけていただき、今日午前9時

からの取材となりました。

 商工会の事務所で、なぜウォーキングに

取り組んだか、坂町ウォーキング道の魅力

などについてのインタビューをしたいとディレ

クターとの打ち合わせです。

レポーターの女性からインタビューを

受けます。

事業で開発した「ミウラ折のウォーキ

ングマップ」と「ウォーキングタオル」も

紹介してもらうことにし、撮影しました。

実際のウォーキング道でウォーキング

姿を撮影しようということで、「世界の

石ロード」のある付近にコスモスが咲

いていたので、レポーターに歩いてい

ただき、撮影をしました。

次は、坂町ウォーキング道のベスト

スポットのひとつ「さか・なぎさ公園」を

歩いていただきました。

木村委員長と一緒に歩いていただき、

ベストスポットの魅力を話していただ

きました。夜は夜景も美しくなり、デー

トコースにもなるので、ぜひお出でくだ

さいと合わせて説明しました。

ちょうどそんな雰囲気で手をつないだ

カップルの雰囲気ですが、よくみると

残念ながら、実際は手をつないでは

いません。

釣りをしている人のいる「水上テラス」

延長2,600mの美しい曲線を描く「ひろ

しまベイブリッジ」など美しい広島湾の

シーサイド風景の魅力を説明し、ぜひ

坂町にウォーキングにお出でくださいと

PRしました。

ひろしまベイブリッジを見ながらのシー

サイドの美しい風景に堪能し、ひと汗

かいてのウォーキングに大満足のレ

ポーターです。ちなみに彼女は海のない

東広島に住んでいらっしゃるとのこと。

今ピンクの芙蓉の花がきれいに咲

いています。

芙蓉の花を鑑賞しながらのウォーキング

ができる「さか・なぎさ公園」です。橋は

ひろしまベイブリッジです。

放送は9月30日(火)17:34~

広島ホームテレビ「Jステーション」

の「快体新書」コーナーです。

ぜひご覧ください。

http://www.home-tv.co.jp/j_station/


第8回ようよう坂町ウォーキングのご案内


日時:9月25日(木)9時から

集合:坂町町民センター

コース:潮の香コース5㎞(取材のコースも

     歩きます。)

参加費:200円

お申込みは:坂町保健センター(℡082-885-3131)

坂町町民センター(℡082-82-1515)

今回の担当は坂町役場保険健康課です。



第18回広島ベイマラソン大会&ひろしま県民ウォーキング大会(第2回ベイウォーク)

開催日:平成20年11月16日(日曜日)雨天決行

会場:中国電力坂スポーツ施設(安芸郡坂町平成ヶ浜)

種目
フルマラソン
ジョギング
ウォーキング
コース

42.195キロメートル

未公認平坦コース

5キロメートル

森山ジョギングコース往復

10キロメートル

自然満喫コース

5キロメートル

広島湾展望コース

2キロメートル

ファミリーコース

参加料 3,300円

大人2,000円

中学生以下1,000円

大人500円

小学生以下無料(小学生以下は保護者同伴)

受付時間 午前8時~10時 午前8時~9時 午前8時~9時
スタート 午前10時30分 午前9時30分 午前9時20分 午前9時31分 午前9時20分
抽選会および表彰式 午後2時 午前11時30分 なし


昨年全国展開事業で初めて開催した

「ベイウォーク」は、今年度は広島県が

「第1回ひろしま県民ウォーキング大会」

として、盛大に開催します。

下記のパンフレットがあります。

ぜひ、晩秋の坂町をウォーキングしま

せんか。
http://www.town.saka.hiroshima.jp/sakacho/syougaigakusyuu/documents/walk.pdf