こんばんは 「ようよう坂町」
例年に比べ、雨の少なかった梅雨
か明けて1ヶ月。ほとんど雨が降ら
ないため、尾鷹川を水源地にして
いる我が家の池の水が出なくなり
ました。水源地に行ってみると、川
は早くも完全に干上がり、水が流れ
ていません。昨年秋以来、2度目です。
本来なら、これくらい流れているので
を少しでも抑えることにしました。
広島市や山間部までは雨が降ってい
るようですが、海岸部のわが町まで
届きません。雨よ降れ降れ!です。
昨日は暑い中、私が住んでいる地
区の公園清掃が朝7時からありま
した。今年2回目の草取り等です。
雨が降っていないため、地面が固く、
草取りは大変でした。
我が家の隣の尾鷹公園です。
尾鷹公園はゲートボール場が2面
とキリン公園といわれる子どもの
遊具がある公園で、子連れに親し
まれています。もちろん、我が家の
孫の遊び場でもあります。
今週末には、岐阜から孫3人達が
帰省します。4月以来久しぶりに
元気な姿を見せてくれるのが楽し
みです。
尾鷹公園では1月には地区のとん
ど祭りが行われます。
また、桜のシーズンは花見でにぎ
わいます。もちろん我が家も花見
近所の人たち20名余りが午前7時
から草取りをしました。
公園の隣にあるお家の白い夾竹桃
が見事に咲いています。
地区の公園で一番古いのが元横
浜保育所跡地である横洲公園、地
区の中心にあり、この8月14日には
地区盆踊り大会でにぎわいます。
平素は高齢者のグラウンドゴルフ
で使われてますので、整備が行き
届いており、草も少なくきれいにな
りました。
最も新しい平成ヶ浜西公園は、埋立
てによってできた新しい住宅地区に
あり、小学生以下のファミリーの多い
地区ですが、この地区だけでは対応
できないので、他地区の応援を含めて
総勢70名ぐらいで草取りを行いました。
草刈機を動員しないととてもできそ
中央一丁目から三丁目ですが、
約300世帯の住宅の中、三つもの
公園があり、子ども達やその家族、
高齢者などに親しまれています。
公園管理は、役場から若干の管
理料をいただき、地区に任されて
います。地区では年3回恒例の清
掃を行うとともに、平素は近くの住
民の方や利用者がボランティアで
行っています。次回3回目の清掃は、
11月2日(日)です。
今年7月に全面オープンしたベイサ
イドビーチ坂は、雨も降らず土日は
大いに賑わっているようです。JR駅
に直結しているのと駐車場が広い
ため、予想された国道の渋滞もほと
んど起こっていません。
横浜海岸からその賑わいぶりを
見ることができます。
スポットの誕生で、そこだけ別世界
の感じがします。
こちらの海岸ではのんびと魚釣りの
人が見受けられます。
いろいろな楽しみ方ができる坂町です。