こんばんは 「ようよう坂町」
金曜日の朝はお馴染み「積極人
間の集い」です。今日は第1,264回。
今日のゲストは「しあわせのたね」
の兼重正人さん。今日テーマは『最
近わかったこと』
モヒカンの髪型登場でまずビックリ。
焼き鳥屋さんを経営と聞けば納得。
実はこの人、数年前の経営指導員
の研修で、創業塾を卒業し、店を開
業したということで、講師として話を
聞いたことがありました。
最近2号店を開業し、営業時間は
18:00~6:00とのこと。
えしようということで、まず芋焼酎は
芋の味がよく出てるものを選ぶこと
ここに一升瓶があるが、これが持ち
方によって、重くもなり、軽くもなるこ
とが最近わかった。自分は広島で
一番運がいい思って持ち上げると
軽く感じ、運が悪いやつと思い、持ち
上げると重くなる。お客さんにさわって
持ち上げ、軽く感じるとこれからつき
眼鏡をかけているが、眼鏡も軽く
感じると自分にあっている眼鏡。
一升瓶のように、軽く感じるのは
運がいいと思い、パンツやシャツを
選ぶ時も、軽く感じるものを選んで
いるそうです。
名刺について、今は縦名刺より横
名刺が断然多いようですが、名前が
読みにくい時はふり仮名を。そして
電話をしてもいい時間帯書いておい
て欲しいと。自分のように夜中に仕事
をしているものにとっては、当たり前の
時間は夜中なので、つい電話をした
くなるので。
お店に入るとどこに座るかというこ
とですが、必ず店長や経営者の近く
に座るように。遠くでは運がつかない。
こんな店には入らないほうがいいと
いう点では、店長や従業員が腰に
手を置いている時。人は不安になる
と肩が上がる。中ぐらいの不安だと
腕組みをする。腕を組んでいる人は
不安で人の話を聞いていない。
そして一番不安が大きいのは、腰に
手を当てることに気付きました。
何で結婚したかをよくお客さんに聞
くが、返答に困る人が多い。自分は
昨年7月3日に入籍。15歳年下。
今回で入籍5回目で、子どもが4人
いる。こんな経験なので「新婚さん
いらっしゃい」に申し込んだが落選。
話し方が説明調であったから。
新婚さんが長く続いているのは、台
本がありながら、対話調でやっている
から。結婚は「心やすらぐ家庭を築
くため」との説明は、結婚5回のベテ
ランの言として重みがありました。
みなさんのおげで「しあわせのたね」
ができました。そしていまも「しあわせ
のたね」をそだてていただき有難うご
ざいます!目標は日本一の焼き鳥屋
さんです!
もっと頑張りますから応援してください!
今はだいたい、夕方6時から朝6時ごろ
まで営業させていただいています!
定休日はいつ休むか分からないので必ず
TELして来店して下さい!082-239-3434
よろしくお願いします!
http://www.shiawasenotane.jp/
帰りに県連によりました。その前に
昨日の中国新聞夕刊に出ていた風
景を訪ねました。
「真夏日三色の競演」広島でポーチ
ュラカ見ごろと一面に紹介されてい
ました。
「中区原爆資料館南側の花壇は、
ポーチュラカの花が見ごろを迎えて
いる。赤、黄、ピンクの鮮やかな花
約1,100株が、花壇を埋め尽くしてい
る。」との記事。
夏の炎天下で生命力をあふれさせ
る。中区の気温は午前中に30度を
超える「真夏日」を記録したとの記事
「早起きは三文の得」といわれます
が、今朝もいい話を聞き、いい体験
をさせていただきました。感謝です。