合併商工会先進地視察その① | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


来年4月に合併を予定している三町

商工会(坂町、海田町、坂町)の事務

局5名で、合併商工会先進地視察で、

安芸高田市商工会へ研修に行きま

した。

安芸高田市商工会は、吉田町、八

千代町、美土里町、高宮町、甲田町

向原町の6町商工会が平成19年

4月1日に合併しました。

本所は旧甲田町商工会館にあります。

商工会館には、以前女性部の先進

地視察で行ったことがありますが、

立派な会館に驚きました。

聞きましたら、以前あった会館は

甲田町役場(現在では市役所支所)

などの建設で立ち退き、移転となり

現在地に平成8年に建設されたとの

ことです。

我が3町商工会の事務室と違い、

広々として明るい事務室は、働き

やすそう。

職員の方も明るくはりきって働いて

いらっしゃいます。

会長、応接室です。

2階の研修室は広々として、羨まし

い施設です。

研修は午前9時30分から始まりま

した。安芸高田市商工会からは、

事務局長、事務局次長(吉田支所)、

経営支援課長(吉田支所)、総務企

画課長の皆さんの豪華メンバーに

ご出席いただき、恐縮しました。


安芸高田市商工会は、平成19年

4月1日合併し、会員数は926名

です。本所は合併契約では吉田町

となっているそうですが、現在は

旧甲田町商工会館にあります。

今回の視察のテーマは、合併前後

の具体的な業務で、事前に質問表

を提出していました。

事務局次長さんの懇切丁寧な回答

書に基づき、説明していただきました。

現在甲田町が本所で、旧6町には

それぞれ支所が設けられています。

職員体制は8名、各支所が2名(指

導員と記帳職員)となっています。

将来的には職員の大幅に削減となり

6支所の維持はできなくなるだろうと

の厳しい一面もあります。

合併にもない、職場刷新を図り、全

人事移動をしたので、初年度は

会員さんの顔を覚えるのが先で、

合併に伴う事業などの実施ができ

なかったそうです。しかし、支所が

あるため、会員さんの意識は以前と

変わらないそうです。

合併商工会の役員の決め方がユ

ニークで、会員数とかでなく、合併

時の拠出金の額の多少によって決

められたとのことです。

本所、6支所間の連絡調整が複雑

とのことで、3町でも課題となりそう

です。

市との連携は密にされているようで、

市補助金は合併前2,969万円が初

年度は同額、2年目の今年は200万

円減の2,769万円。

市役所の中に、経営支援活動セン

ターを設置、専門家の相談や経営

革新、創業塾、講習会など産業人材

の育成ということで、市役所職員に

手伝ってしていただいているとのこと。

三町では行政がばらばらなので、その

ように行くかは別にして、行政連携の

あり方として、大いに参考になりました。


あっという間に、1時間半の予定時間

が過ぎ、今回のお礼と今後もご指導を

お願いし、有意義な研修は終わりました。

安芸高田市商工会の皆様、研修での

ご指導ありがとうございました。

http://www.akitakata.com/