おはようございます。「ようよう坂町」
昨日は、坂町走友会が定年と再就職
祝いをしてくれ、招待されました。
あいにくの雨でしたが、会員16名中
15名の参加でした。
坂町走友会は、昭和57年から走り
始めた私が、一人で走るより走る仲
間と一緒に走ったほうが楽しいだろう
と誘い、発足したのが昭和60年1月
でした。
翌61年には、三人で初めてホノルル
マラソンに行きました。62年には姉妹
縁組記念として島根県川本町までの
100㎞リレーマラソンを行いました。
記念品は会唯一の女性が選んだ
平成2年には、ひろしまベイブリッジ
開通前記念として、橋を借り「広島
ベイマラソン大会」を企画、開催しま
した。この計画は新年会の時の酒話
としての冗談から誕生したもの。
ソウル五輪女子マラソン優勝者の
ポルトガルのロザ・モタ選手を招待し
5千人規模のマラソン大会を開こう
というものでした。とてもまともでは
考えられない計画でしたが、走友会
のメンバーのすばらしいのは、その
飲んだ時の企画力だけでなく、実行力。
結局はその年の11月に、ロザ・モタ
選手を招待し、2500名余りの参加を
得て、広島ベイマラソン大会を開催、
大盛況に終わることができ、大感激で
本来なら記念大会ですから、それっ
きりですが、これだけ盛り上がったの
で、続けていこうとその翌年から広島
県唯一の42.195㎞のフルマラソン大会
の「広島ベイマラソン大会」を開催、
今年で18回目を数えるまでになりました。
今では全国から選手が数百名参加して
おり、マラソン仲間では広島県坂町は
有名です。
ということですが、北京五輪マラソン
で2名の選手を送り出している中国
電力の陸上競技場をスタート・ゴールと
する片道2.5㎞のシーサイドコースを
8往復半します。
坂町走友会のメンバーは、走るのも
好きですが、それよりよく飲みます。
例会は自分の飲み物とつまみは
持参ということにしています。
町内や広島市の店で飲む時は、必ず
飲み放題いくらという店にします。飲み
代を別にとられると、高くつくからです。

今日はやはり飲み放題の店でした。
ネクタイを贈っていただきました。
今回は私の定年祝いだけでなく、
坂町役場が今年から部長制を導入、
初めて部長になられメンバーのお祝
い会、4月に行われた長野マラソン
出場の4名(2名完走、2名35kmリタ
イア)の報告会も兼ねました。
久しぶりの大人数と話題が多くあった
ので、大いに盛り上がり、楽しい2時
間があっという間に過ぎました。
店もビックリるぐらい飲んだのでは
大いに盛り上がったため、2次会へ
ないでしょうか。
繰り出しました。広島の流川も不景
気なのでしょうか。土曜日の夜と
いうのに、閉めている店が多いよう
でした。メンバーの知っている店へ
行きましたが、不景気で雨のため、
ママ一人でした。久しぶりのカラオケ
楽しい飲みであったので、久しぶり
に少々飲みすぎました。
今朝は酒酔い運転ではありませんが、
酒酔い走でした。