ビフォアーアフター | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


今日午前中は海田町商工会の

期末監査。昼からは坂町商工会

へ行き、総会資料配布の準備。

行ったり来りの生活が続いています。


ゴールデンウィークが終りましたが、

広島県内の期間中の人出は355万人

で、好天に恵まれ昨年より10万人多

いそうです。中でも広島のフラワー

フェスティバルが166万人が抜きん出

ています。後は尾道、呉の祭りに30

万人余り、宮島は20万人で、昨年より

かなり増えているようです。全国展開

のお陰ですかね。こうした中で、我が

家の人出への貢献度はフラワーの4人

だけです。



例年、ゴールデンウィークといえば、

日頃賑やかなので、静かに過ごす

ことにしています。特に春先疎かに

なっている畑仕事をするのが主に

なります。今年は特に全国展開や

て定年前後の影響で、土日も時間

的余裕がなく、畑は放っとらがし。

草ぼうぼうで、近所の人や通る人が

随分気にされていたようです。

右はブロッコリー、左は白菜。中央

の家は隣家で左に少し見えるのが

我が家です。


ブロッコリーの右から隣家までは

本当に草ぼうぼうです。




夫婦で一日かけ、やっと隣家の手

前の草がきれいになりました。手前

は玉ねぎとジャガイモです。




草取りの後は、畑の耕しですが、

これまたくわを持って、一日かけ、

耕しました。機械を入れたらといわ

れますが、暁のジョガーとしては

体を鍛えるためにかたくなに人力

に頼っています。

ブロッコリーと白菜の後には、夏野

菜を植えました。

手前から、かぼちゃ、スイカ、ピー

マン、なす、きゅうり、ミニトマトの苗

を植え、ビールの友枝豆は第一弾

とし、種を植えました。枝豆は大好き

なので、時間をずらしながら第三弾

ぐらいまで植えていきます。そのスペ

ースを残しておきました。

夏野菜を植えると今度は、水やり

が大変です。我が家の水源は山

からひいている水を池に貯水して

います。昨年秋は、渇水のため初

めて干上がり、水道水を補給した

こともあります。

今のところ、順調に流れ出ています。

水やりも直接ホースで行えば楽な

のですが、15リットル入りバケツを

両手にし運びます。約30㎏を数回

運びます。これで少しでも体が鍛え

られればと思い、重い目をしていま

す。

晴れ男の私としては、これからは

水やりが必要のない程度の雨降り

があれば・・・と期待しています。