ウォーキング後は牡蠣ぞうすい | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

おはようございます。 「ようよう坂町」


横浜公園を一気に下ると、坂横浜港


横浜西公園に隣接した花房屋は

前青年部長。「ウォーキング応援処」

のひとつで、暖かいおもなしをお願い

したところ、暖かい生姜湯とレモン湯を

提供していただきました。比較的暖かい

日とはいえ、ホットな飲物のおもてなし

は温かさを感じるとともに、ホッとする

一時でした。


ここでも呉大学の学生さんに手伝って

いただきました。

温かいおもてなしを待つ長蛇の列

です。がまんがまん。


ゴールの呉大学に無事全員帰って

来ました。ゴール後の楽しみは、

今が旬で坂の特産品である牡蠣

ぞうすいの試食会。県下唯一の

フルマラソンの広島ベイマラソン

ソン大会でも好評で、将来的に

坂町の特産品として、冷凍などを

考えています。


もうひとつは殻付き牡蠣の焼き牡蠣

てす。炭火で焼いた牡蠣は最高。


ここでも呉大学生が大活躍。


牡蠣ぞうすいは、専門家委員の

石田さんと坂公民館の料理教室の

人がお手伝い。



一斉に帰ってこられたので、やはり

ここでも長蛇の列。早く食べたいなぁ。


暖かい日差しを受けて、会場内で

試食を楽しむ参加者の皆さん。


焼き牡蠣の風景。





かくして、「第1回ようよう坂町ウォー

キング」は盛況に無事終えることが

できました。感謝感謝です。


後片付けが追った後雨が降り出し

ました。朝方の雨とあわせ、大会中

の好天振りを見ますと、まさに奇跡

的な天候に恵まれました。


参加者の方からも、よっぽど行いの

いい方が大会をされているのでしょうね。

といわれました。


雨のため、結局エントリーの方は

300名でしたが、実際参加者は

237名でした。その約70%が広島市

安芸郡内、東広島、呉などからの

参加者で、全国展開事業の成果が

現れて来ているようです。


呉大学関係40名、坂町役場、教育委員会、

料理教室、商工会関係など30名と70名で

運営しました。ご協力ありがとうございました。


全国展開の最後の事業であると同時に

事業後の最初の事業としてのスタートが

はじまりました。


幸先よいスタートです。


今日は今から東京です。

この成果で東京も成功させたものです。