こんばんは 「ようよう坂町」
今夜は「第1回ようよう坂町ウォー
キング」の最終打ち合わせを、呉
大学で行いました。
呉大学の松尾先生、大藤先生
6名の学生さん、木村委員長と
私でした。
前回の打ち合わせの時の参加予定
人数が100名でしたが、今日現在の
申し込みが264名(内町内72名、町外
192名)と多くなったため、計画の見直し
今回の「第1回ようよう坂町ウォー
キング」は、全国展開事業の最後の
事業であるとともに、補助事業後の
「ウォーキング日本一の町を目指し
て」の「月イチウォーキング」のスタート
事業であり、また今年4月に開設
される呉大学の「健康福祉学科」の
開設記念のプレイベントとして、呉
大学と商工会が中心になって企画
しています。
これに産学官連携として、役場、教育
委員会の協力を得ています。
当日は、大学が受付場所であり、
スタート・ゴールそして牡蠣ぞうすい
などの試食会で大学を全面的に
開放していただきます。
当日受付も可としているので、参加
人数がまだ増えることが予想される
ので、当日の運営は呉大学生16名
を含め、役場、教育委員会、走友会、
商工会など約40名があたることになり、
それぞれの役割分担を決めました。
今回の事業は、産学官連携事業の
初めての事業であり、「ウォーキング
日本一を目指して」の事業スタート
なので、特に重要で、みんなが一致
協力し、多くの参加者の方に満足して
いただき、リピーターを増やしていこう
19:30大学での打ち合わせが終った
後は走友会(19:00~)の例会があり、
遅ればせながら出席しました。
今回は大学に隣接した場所で、
3,000円で食べ飲み放題の店です。
食べ物はオーダーバイキングなので
好きなものが食べ放題、飲み物は
フリードリンクで、何と2時間3,000円
です。飲み手の多い走友会のメンバー
にとっては、安上がりで大変嬉しい店です。
ウォーキングマップ作成の調査事業に
ボランティアで協力いただいたので、
完成したマップを配りお礼をいっておき
ました。た、2/3ウォーキングの協力も
お願いしました。本題は3/16に行う
町内駅伝の打ち合わせでした。
あっという間に2時間が楽しい過ぎました。