初詣マラソンと初日の出・・・今年もまた長くなりました。 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


今日は2日目。昨日はニューイヤー駅伝で

我らが中電は残念ながらも7位の最近では

最低の成績でした。今主力が故障し、若手

との切り替えということで、うまく流れればと

期待はしていたのですが、1区・2区で流れ

が逆になったようです。

今日・明日と箱根駅伝です。東洋大学が

往路優勝で、明日総合優勝を目指します。

昨日・今日と駅伝を見ながら、毎年年賀状を

書いていますが、今日午後からは広島市で

高校の同期会があり、出席しました。2年前に

還暦同期会があり、それ以来です。

岐阜の孫たちは年末帰省し、昨日午前岐阜に

帰って行き、静かになりました。


昨日速報で初日の出をアップしましたが、元旦

は朝5時55分に家をスタート、町内2寺、10神社

を回る初詣マラソンを走り始めた1年後の26年

前から行っています。父が亡くなった正月、二男

が高校サッカーの全国選手権出場で応援に行っ

た9年前を除いて毎年です。

 まだ真っ暗な中をスタート。まず宝海寺です。

広島県 坂町商工会
12月31日午後11時50分から除夜会と

元旦会が一緒にあり、元日の朝事はお休

です。
広島県 坂町商工会
次いで横浜西地区にある住吉神社です。
広島県 坂町商工会
次は横浜東地区の恵比須神社です。

ウォーキングセンターの前にあります。
広島県 坂町商工会
JR坂駅前です。6時20分をさしています。
広島県 坂町商工会

坂森浜地区にあるのが姫宮神社です。
広島県 坂町商工会
次は坂の恵美須神社です。横浜地区の恵比

須神社はここから分祀されました。
広島県 坂町商工会
そして、坂町で最古、最大の神社の八幡神社

です。1260年の鎮座です。
広島県 坂町商工会
10月の第2日曜日の秋の例大祭はいろいろ

な寄進もので賑わいます。
広島県 坂町商工会

秋祭りの日、横浜地区からの「曳船」が、そし

各地区からも多彩な寄進ものが出ます。

森浜地区からは屋台です。曳船とは協力関係

にあり、お互い助け合います。屋台の上に子供

をいっぱいのせて、ロープで引っ張ります。

同じく屋台は中村地区にもありますが、今で

は動かすと壊れるので、保存庫の前に展示

のみです。

「ちょうさい」という神輿は刎条地区から出ます。


もう一つの「ちょうさい」は浜宮地区から出ます。

刎条より新しく、荒々しい揉み方で有名です。

曳船が御手洗から帰船し始めますと、神社境

から西側地区の雄獅子が石段を舞いながら

おりてきます。


次いで、上条地区の雌獅子が舞いながらおり

てきます。


祭りの最後は、曳船が先頭で先導し、次いで

森浜の屋台、浜宮のちょうさい、刎条のちょう

さい、そして獅子舞が参道と石段を並び、壮観

な風景となります。

これだけいろいろな種類の寄進ものがある祭

りも珍しいのではないでしょうか。

八幡神社の次は刎条地区の大歳社です。
広島県 坂町商工会

東岸山西林寺は、由緒あるお寺です。こちらは

7時から「元旦会」があり、お参りする方がたくさ

んいらっしゃいました。
広島県 坂町商工会
西林寺の山門です。
広島県 坂町商工会
次は中村地区にあるのが荒神社です。

広島県 坂町商工会
この向かいには、歯磨きで有名なサンスターの

創業者の実家があります。今では「日星庵」と

(サンスター)なっています。もともとは自転車ゴ

のりを大阪でつくっていたそうです。
広島県 坂町商工会
次いで、西側地区にあるのが稲荷神社。

ここだけは賽銭箱がありません。ずっと設置す

ようにいっているのですが、今年もダメでした。

神社の床に賽銭を置いてきました。
広島県 坂町商工会
西側地区から初日が出る明神山(左)、絵下山

(デジタルテレビ塔が右側にある)方面を見ると、

快晴のようで、初日の出は期待できそう。
広島県 坂町商工会
同じ場所から坂町内を見ます。ちょうど午前

7時となり、だいぶ明るくなってきました。
広島県 坂町商工会
上条地区は若宮神社です。隣には説教場もあり、

左端に親鸞聖人の像があります。まさに神仏一

体の地です。
広島県 坂町商工会
私が「昭和の青の洞門」と呼んで有名にしたい

上条トンネルです。
広島県 坂町商工会
「協力一致」「共存共栄」の上条トンネルを出ると、

視界が開けます。
広島県 坂町商工会

遠方には広島市が見えます。
広島県 坂町商工会
植田地区にあるのが天満宮です。数年前の

台風で社殿が倒壊。地区有志の方の寄付で

最近再建されています。
広島県 坂町商工会

この他にも、小屋浦地区に西照寺、新宮社

があります。また町内にはまだ小さい神社も

あります。


2寺10社初詣マラソンが終わると、初日の出

ポイントまで走ります。さか・なぎさ公園の水上

テラスです。坂町で一番初日の早い場所です。


既に陽が出ているひろしまベイブリッジです。
広島県 坂町商工会
午前7時45分、好天の空に初日が出始めま

した。大晦日、午後5時にベイサイドビーチで

日の入りを見、その後14時間45分で地球を

1周してきました。

広島県 坂町商工会
徐々に顔を出してきます。
広島県 坂町商工会
約3分で初日の全貌が姿を見せました。

思わず手を合わせ、今年の安寧を祈りました。
広島県 坂町商工会
場所を水上テラスから公園内へ移すと、また

初日が昇り始めました。
広島県 坂町商工会
時は午後7時50分です。
広島県 坂町商工会

そして走り終わって我が家に帰って見た日

の出は午前8時10分です。孫や家族全員

集合で手を合わせ、1年間の無事を祈りま

した。我が家での初日の出です。

広島県 坂町商工会
このようにして、朝暗いうちからスタートして、

町内の2寺、10神社の初詣マラソンの後の

初日の出を拝むのは、走り始めた1年後の

昭和58年から始め、今年まで26年間(9年前

を除き)続けていますが、不思議とその間雨が

降っていません。これが晴れ男たるゆえんで

しょうか。

昨年末の夕日といい、今年の初日といい、今

までにないような素晴らしいものでした。

昨年来の世界同時不況なんて、ぶっ飛ばす

今年を予兆しているようです。

今年はいい年になりそうです。皆さんそう信じて

行きましょう!