こんにちは 「ようよう坂町」
11月の週末は大変です。
体がいくらあっても足りない。
今日は、来週のベイマラソンと
ベイウォークのコースのクリーン
作戦。済生会広島病院の創立
20周年記念事業、島根県川本町
と坂町の特産品フェアとどれに
出るか頭の痛い日でした。
結局はベイマラソンコースクリーン
作戦を捨て、済生会の記念事業に
まず出ることにしました。
これは済生会から商工会に
出店依頼が来ていたからです。
青年部・女性部・ニューリーダーの
会の合同で、うどん、寿司、コーヒー
の店を出しました。
その当時、坂町に総合病院を誘致
することは悲願でした。署名運動を
したり、政治家を使ったりし、当時
呉市にあった済生会病院の広島
病院として、新たな埋立地に誘致
20年前に開院したわけです。
現在では、総合病院のほか、老人
ホームや訪問看護ステーション、
健康管理センターや福祉総合
センターとして、坂町や安芸地区
20周年記念事業はいろいろな
イベントが催されました。
メタボリック健康チェックや血圧
外の駐車場では、呉港高校自作の
病院の職員はそれぞれ工夫を
凝らしたイベントを担当していました。
中でも人気があったのが看護婦
職員による持ちつきは、紅白もちで
この日は、天気もよく、暖かかった
ので、患者さんや車椅子の老人
ホームの人なども楽しんで
いらっしゃいました。
済生会に隣接しているフジグラン
安芸の屋外広場で、島根県川本町
坂町特産品フェアが同じく開催
されており、時間を見ては、こちらも
手伝いに行きました。
このフェアは、フジ開店当時に
交わした協定書の中での地元
貢献の一環として開店当初から
行われてきており、今年で第12
回目です。明日も行われます。
明日は午前中はキッズ起業家
育成塾の最後の学習会ですので、
それが終わり次第、特産品フェア
を手伝うつもりです。
今日は予想以上に早く完売した
ので、後片付けの後、家に帰り
芋ほりを孫としました。半分ほど
掘りましたが、出来はまずまず
でした。