広島県御調(みつぎ)町の朝は霧の海 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんにちは 「ようよう坂町」

広島県経営指導員研究発表大会で

御調町の「尾道ふれあいの里」へ

昨日、今日といってきました。


その模様は、若き「作木じぃ」のブログに

リアルタイム出ていますが、ロートルで

ウォーキングでの町づくりなので、こちらは

ゆっくりズムで行きます。


高台というか山の上にあるふれあいの里は

公共の施設なので朝が遅い。昨夜フロントに

お願いし、明日朝ジョギングをするので、少し

早く玄関を開けて欲しいと頼んでおきました。


今朝薄暗い中走りましたが、一面霧の海。

どこを走っているかわからず、とりあえず

ふもとの町まで下りていきましたが、行きは

よいよい、帰りはのぼり。帰ってしばらくすると

霧の間からの日の出、幻想的でした。


昨日の研修会の中での「全国展開事業」の

経過報告ということで、世羅町と坂町が

事例発表しました。

世羅町は花と果実の町ということで、

最近ワイナリーもでき、現在160万人の

観光客が訪れており、県内でも有数の

観光地になっています。が、その割には

お金が落ちない。ホームページで魅力

情報を発信し、町内を廻っていただき、

購買単価を1,000円アップしていた

だければ、年間16億円増間違いなし

とのこと。ご成功を祈ります。


 さて、わが坂町は「ウォーキング

日本一」を目指していますと説明。


ウォーキングの町を目指している

ので、オーダーの中敷で27,000円の

ウォーキングシューズを履いていき、

その意気込みを披露しようと思って

いましたが、館内は土足厳禁でした。

せっかくパフォーマンスをしようと

思っていましたが、出鼻をくじかれ

ました。


しかし、これからはウォーキングの

時代。いつでもどこでも、ひとりでも

できるウォーキングにもっと取組んで

見ませんかということと、全国展開に

取組んでいないところは、ぜひ

地元を見つめなおし、地域資源を

探していただき、ぜひ取組んで欲しい

と締めくくりました。


研修の後は、楽しく有意義な交流会。

飲み交わし、語り合うだけでもいいのに

幹事の備南地区の方々は、すばらしい

出し物を準備していただきました。


広島阿波踊りグループの「広島紅葉連」

の方々です。世羅町のグループで

本場の阿波踊りで、県外チームとして

優勝されたとのこと。世羅でなんで

阿波踊り?ですが、地域活性化のため

確かに踊っていると元気になりますね。

せっかくの踊りも交流会の最後の

方で、席を立たれた人もあり、

残念でした。

ただ他の宿泊客の方も立ち寄られ、

喜んでおられたのがせめての

救いでした。


男ばかりの研修団なので、「紅葉連」の

きれいどころの見事な踊りには

一同目尻が下がり、鼻の下が

伸びっぱなし。



一緒に踊りましょうと女性から手を

さし出されると、ついいい気になって

会長さんも上機嫌。

世羅は花の町というが、これも立派に

花ですね。地域資源です。少々

高いですが、どこでも行きますよとの

こと。世羅町のためにご活躍を

祈っています。

そういえば、広島県の高校駅伝

世羅高校が男女アベック優勝。

12月の全国大会に出場。

おめでとうございます。ご健闘を

祈っています。これも地域資源、

世羅町にはたくさんありますね。


実は世羅に来ているのではなく、

御調町へ来ているのを忘れる

ところでした。