こんにちは、「ようよう坂町」
一昨日までの厳しい暑さなら大変だと思って
いましたが、今日は涼しくなり、また朝方までの
雨も止み、依然として神頼み、仏頼みがよく
効いているようです。
初めてのことで、事前申込みがほとんどなく、
どうなるかと思っていましたが、20組50名(赤ちゃん、
子供、夫婦とも)の参加があり、まずまずとほっと
胸をおろしました。
エアロビクスインストラクターの浜西先生の
指導で、準備体操、これが赤ちゃんが生まれて
運動不足の若いお母さんにはきついようでした。
町民センターをスタートし、ベイサイドのさか・
折り返し地点のウッドデッキスペースでの
浜西先生のエクサーサイズは、かなりエキサイト
してきて、みなさん息が上がり、汗をかなりかいて
いました。しかし、久しぶりの運動に、今日の
心地よい汗をかき、潮風とベイブリッジを背景に
ベイサイドビーチウォークは、ベビーカー
ウォークに最適のようです。初めての方も多く、
これからも歩いてみたいとの声が多くありました。
今春新発売された日本製初の三輪ベビーカー
の「スルーラー」に体験試乗していただきましたが、
軽く、安定性がよく、片手で動かせるので
ウォーキンググッズとして試作したロゴマーク
入りの「ハンドタオル」を、試しに使っていただき、
ウォーク終了後は、特産品の試食コーナーが
あり、いもようかん、シナモンいもケーキ、
ムラサキ麦クッキー、ムラサキ麦パン、
ムラサキ麦ケーキなどの試食をしていただき、
アンケートに協力していただきました。
ウォークで小腹がすいた後の試食は、大変
今日のベビーカーウォークは地域交流「さかっ
子まつり」と一緒に開催させていただきました。
このまつりは、子育て支援サークルの
「ぱおぱお」が主催し、町内各団体が協力して
開催しており、0才~未就学の子供とその家族が
場内の遊具などは全てが手づくりで、しかも
再利用のものが多く、準備に大変だったよう
です。今日も多くのボランティアの方が手伝って
おられました。
民生委員の方も昔の遊具作りの指導をされて
都市近郊にありながら、高齢化率の高かった
坂町も最近、子育て支援県営・町営住宅や
マンションなどで小さい子供が増えてきている
とは思っていましたが、こんなにもたくさんの
小さい子供達とは予想外でした。
子供たちが安心して住める町、子育てを支援
する町作りの大切さを今日痛切に感じました。