先日、いもを使った特産品の試作を行い、
業者の方に来ていただき、試食会をしました。
ウォーキングや健康にいいということで、
さつまいもを材料にしたいもようかん、いもタルト
いものロールケーキ、シナモンケーキ、
いもアイスクリームなどを試作・試食しました。
今度はこれらを専門業者に試作していただき、
できれば9月30日に行う「ようよう坂町 ベビー
カーウォーク]で試食していただき、アンケートを
久しぶりに土・日が休めたので、小学校の
同期13名で旅行に行きました。ちなみに小学校の
名前は横浜小学校(坂町立ですが)よく横浜市の
学校と間違われます。
福山市の鞆の浦仙酔島のホテルに泊まりましたが、
このホテルはテレビや新聞がなく、少々時間を
もてあましましたが、ゆっくりした時を過ごし、
心身ともに充電しました。江戸風呂という洞窟風呂や
露天風呂があり、中でも世界一の露天風呂があると
きき、興味を感じました。何と世界一とは「海」でした。
なんジャと思いましたが、なかなか面白い
ネーミングと感心しました。これからの事業で
ネーミングを考える時のヒントになりそうです。
対潮楼の座敷からの景色は絶景
鞆の浦は、道路が狭く、架橋の問題でゆれて
います。歴史をそのまま残すか、橋を架けて
便利になるか、難しい問題です。
ただ、町内を歩いてみると、確かに道が狭く、
生活には不便だろうなと感じました。
わが町も道路の狭いところがあり、
計画がありますが、反対の方もあり、
なかなか計画が進まないようです。
今、ウォーキングの町を目指していますが、
やはり、道路は車優先で歩きにくい道路が
たくさんあります。これからは安心して歩ける
道路づくりを目指していただきたいものです。