(有)阿部商店さんの駐車スペースにて、地元の方が作られた
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:竹細工を販売してますよ~。
ここまでの竹細工を作るには、大変な手間がかかっており、花器や竹籠
一輪差しや『かたつむりの飾り』等・・・いろんな商品が作られてますー。
(カツツムリの飾りに、のんびりのんびり~と書いてありまして、交通安全のお守りにイカガですかね~。)
こちらの竹は、「津和野街道」を歩く時に重宝しそうな立派な杖ですが、民芸銘木販売『はなや』さんが作られた杖と同じように火であぶり、油抜きして磨きあげ手を掛けて作られた杖なんですよ~。(≧▽≦)
こちらは、花柄や名言を印された竹細工。 オレンジの網には竹炭も販売されてます。
こちらは、廿日市市栗栖、津和野街道入口近くにあります民芸銘木販売『はなや』さんが作られた、杖でーす。
こちらの杖は、佐伯地域にあるごさん竹を火であぶり、油抜きして磨きあげ、手を掛けて作られた杖で、『津和野街道案内所』でもある『はなや』さんにて販売されてます。
ごさん竹は根本に特徴があり、杖の手で持つ所がちょうど根本の部分になり、すべりにくく軽くて丈夫ですので、お土産品としてこれから販売して行く予定ですよー。
今日は、ココ佐伯でし買えないオリジナルな竹グッツの紹介でした。p(^-^)q