今日は大峰山の山開きに合わせ『大峰まつり』が開催されました。
晴天の恵まれ、登山客をはじめ、地元の方による屋台や舞台の出演で賑わいましたよ~。
まずは、今年も大峰山登山客の安全を祈願され山開き式から始まります。
次に廿日市市のトランペット軍団によるトランペット演奏され、登山客は元気良く『大峰山』へ登って行かれました。
こちら青年部による『たこ焼き』コーナー、たこやきの生地作りから準備してま~す。
青年部長も焼け具合を心配してますね~。
たこ焼きの大きさが普通より大きめなので、中までよく焼けるには時間がかかり、たこ焼き器に6人がかりで焼いてます。(後ろから見ると、男同士がくっついて何をしてるかと思われるでしょうが・・・)ジャンボたこ焼き、今日はよく売れました~。ミックさんは会計と青海苔の担当のため、残念ながらミック作の『たこ焼き』はお見せすることができませんでしたが、『昭和のCarにばる』のチラシと『津和野街道』のマップ、パンフレットでしっかり宣伝もしてきましたよー。
来場者の方、『津和野街道』のマップ、パンフレットに結構興味を持たれ、喜んで持ち帰りされてました。 またまた、ファンが増えたかも・・・
お隣のテントでは地元玖島にある『夢工房』の手作りパンを販売されてました。こちらのパン屋さんも移動販売されて、佐伯商工会にも販売に来られてます。
私が大好きなのは、『お好み焼きパン』。ちょっと写真では見えにくいでしょうが、キャベツとベーコンの具にマヨネーズとお好みソースの味付で、お好み焼きとパンが1度に食べれ美味しいんですよ。
こちらは、玖島地域の方による手作りの『角寿司』や『焼きそば』、『フライドポテト』の販売コーナーです。
そして、玖島小学校3年生の販売体験で『わらび』『たらの芽』『生椎茸』『産みたて卵』『椎茸のほだ木』を販売してました。子供達の賑やかな声で活気がありましたよ~。
ミックさんも『生椎茸』『産みたて卵』『椎茸のほだ木』を買って売上に協力し、
『椎茸のほだ木』から、ジャンボ椎茸が取れる日を楽しみにしてます~。
次回は『大峰まつり』舞台の部を紹介しますんでお楽しみにね。