本日は吉和支所へ勤務してきました。通勤途中、『桜』と『水仙』が咲き始め、沿道も春めいてきましたよ~。
廿日市市栗栖にある『小瀬川温泉』、こちら(HP) の温泉は、中国地方屈指のラドン泉で、多くの効能を持つ温泉です。
『小瀬川温泉』さんの桜は佐伯地域でも有名で、この時期、毎年大変な賑わいです。週末のお天気具合では、そろそろ桜が見ごろとなりそうですね。
小瀬川温泉さんでは、美味しい水が頂けま~す。休日は行列ができるほど利用者が多いんですよ。
水汲み場では、小瀬川温泉さんの泉質が書かれてます。こちらは、支所からの帰りに撮影した桜で、今朝はまだ蕾が多かったのに、桜の開花が増えてました~。
羅漢高原の入り口付近から、沿道に『水仙ロード』ができるんですが、まだ陽のあたり具合で、咲きはじめている所もあれば,咲いてない場所もあります。
これから5月の半ば頃まで、吉和では『水仙ロード』が楽しめますよ。
吉和支所勤務の日には、『水仙ロード』を撮影し紹介していきますのでお楽しみにね。
『水仙ロード』は、地元住民の協力、老人クラブ(福寿会)の活動が吉和全域に広がり、長い年月をかけて『水仙ロード』ができたんだそうです。ですので、どうぞ綺麗に咲いた水仙を痛めないよう、『水仙ロード』楽しんで下さいね。
『水仙ロード』の詳しい情報はコチラ
よしわナビをご覧下さ~い。