昨日は、~ピンチはチャンス!~不況に成功する創業のポイントについて(有)ウェーブ 中小企業診断士 藤田 悠久雄先生の『新規開業・創業セミナー』へ行ってきました。
開催場所の宮島コーラルホテルは、宮島へのフェリー乗り場近くにあり、宮島や海を眺めながらお食事もできるステキな場所です。こちらの『ひめあかり』はH18年全国展開事業で観光地としての『もてなしの光』として設置されました。大野町商工会、宮島町商工会共同で『宮島三女神(さんひめ)物語』をテーマとした街づくりをされてます。
今日も宮島へたくさんの観光客が訪ずれてますね。
今週の14日(土)、15日(日)は宮島観光協会が主催する『宮島かき祭り』が宮島桟橋前広場にて開催されますよー。
昨日のセミナー主催、広島県連合会地域力連携拠点事業支援センターからセンター長さんが来られ、こちらが、二日酔いでお疲れの
大野町商工会H指導員さんが中心に準備していただき、広島ブログオフ会にも参加された県連の山田さん、いつもこんな感じでバッチリ取材されてましたよ。
この度のセミナーでは、~ピンチはチャンス!~不況に成功する創業のポイント等々のお話しの中から、『このセミナー人生観にもつながる内容で、日頃の考え方を改めないといけないなぁ』と大野町商工会H指導員さんがつくづく感じてました。(やはり自分の行いを少しは反省してるんでしょうね。)
藤田先生のお話は癒し系の元気のでるセミナーですねぇ。
セミナーの詳しい内容は、これからアップされる広島県連ブログをご覧ください。
『ゲストハウス』の壁紙を検討していたKさんと『カラーセラピー』を頑張るHさん。
この度のセミナーには、去年しゃもじんプロジェクト人材育成事業コチラ
を受講して仲良くなった、KさんとHさんもお誘いしました。彼女達は新規開業を計画されて、現在準備中なのです。
Kさんは宮島で『ゲストハウス』を建築中で、1階には和風喫茶も開店するため、各部屋の内装や壁紙の色を今検討中でした。
1日に2組くらいのお客さんに宮島の観光案内もできるよう、観光ガイドや語学の勉強、おもてなし研修も受けられて自分の夢を叶える為に頑張ってます。
Hさんは『カラーセラピー』の講師をされ、自分の教室を持つ夢があり、現在『事業資金』を準備中でした。Kさんと同じくおもてなし研修を現在受けられ自分磨きに頑張ってます。
セミナーが終り3人でコーヒーを飲みながら自分達の夢や今日のセミナーの話に盛り上がり、お二人からも元気パワーを頂きました。
お二人の夢が早く実現できますよう、これからも何かお手伝いできればと思います。
PS まだ家のパソコン、修理が完了しませんので当分の間、返信が遅くなりま~す。