10月4日(水)、にかほ出前商店街(第13回)を開催しました。

本日の会場は、仁賀保地区「琴浦自治会館」です。

13店舗の出店で、66名のお客様に御来場いただきました。

琴浦自治会館での開催は、毎回たくさんのご来場者に支えていただいています。

本当にありがとうございます。

 

あっという間の10月! 
月日の過ぎるが一段と早く感じてます。
今年の出前商店街もいよいよ終盤 今日を入れて残り6回となりました。
本日の会場は仁賀保インターからほど近い仁賀保地区「琴浦自治会館」。

 

ここ「琴浦自治会館」の生い立ちを感じさせる写真。

自治会の会館を建設しようとする多くのメンバーの心意気を感じさせてくれますよね。

 

施工したのは、地元の工務店「丸昭工務店」とのこと。

今、丸昭工務店は事業を飯尾工務店に引継ぎ、その技は現在に受け継がれています。

 

「五心」が掲げられていました。

一.はい という素直な心

一.すみません という反省の心

一.私がします という助け合いの心

一.ごくろうさん という敬愛の心

一.ありがとうございます という感謝の心

とても大事にしたい言葉だと思います。。。

 

婦人会の活動も盛んなようで、館内には地域のお母さんたちの力作が飾られていました。

 

数々の栄誉。

 

数々の栄誉の中に、面白いものを見つけたのでパチリ。

これを読んで、すーっと理解してしまうあなたは、きっと秋田県人でしょ?

「持回りなので、箱は捨てないように!!」なら、誰もが納得でしたね。

そう、秋田では”捨てる”ことを”投げる”って言いますよね?!

あまりに日常的な表現で、思わず笑ってしまってしまいました。

 

団四郎さんのお花たちも元気にきれいです。

 

ここからは逸品紹介を。

「秋田マテリアル」さんです。

 

ミニ裁断機500円。こんなのがあったのかと思う、かわいい逸品でした。

 

各種中古工具が一律50円!です。

 

続いては、「まるいち」さん。

 

すっかり冬の品揃えになってきました。

 

暖かそうな洋服。

 

暖かそうな下着。

 

暖かそうな靴下。

ここ数日で急に寒くなった、ここ秋田。

これからの冬到来に備え、早めの準備をしておきましょう。

 

開店時間の10時になり、各店一斉に接客開始です。

 

県立大学4年生が今日も卒論研究のために来場してくれました。

 

11時を少し過ぎた頃、「出前講座」が開始となります。

今年から始めた「出前講座」は、お店のプロが持っている生活に役立つノウハウを、

ご来場者にお教えするちょっと得するセミナーです。

今日の講師は、にかほ警察署の新人警官Sさん、二十歳です!

テーマは「孫心(まごころ)ポリス~にかほ出前商店街出張所~」です。

 

毎回好評の出前講座、今回の講師は新人警察官!!( ̄- ̄)ゞということで、

お客様は真剣に…ってか孫を見る様に暖かい目で聞いていました。

振り込め詐欺や交通安全の注意点をお話し頂きました!

 

講師のS警官のお話の内容をちょっとだけご紹介すると・・・

・地元秋田に残って、秋田の安全安心に貢献したいと思った。(えらい!すごい!感動!)

・オレオレ詐欺など特殊詐欺の対策あれこれ

・夜の歩行時は反射材をつけるなどの安全確保を

講演の中で、来場者の皆様に反射材をプレゼントしたほか、今日のためににかほ警察署が総動員で折った折り鶴も差し上げました。

 

社会人として初めて人前というか、警官として初めて市民の前で話すS警官。

その緊張感を感じ取った来場者からは、励ましの声や温かい笑い声で見守ってくれていました。

 

恒例のお楽しみ抽選会も60名を超すお客様なので大盛り上がりです。

 

その一方で、包丁研ぎコーナーは多くのご注文をいただき、てんやわんや。笑

急遽、社長も助っ人で飛び入りし、閉店の1時まで包丁研ぎに精を出していました。

飯尾工務店さん、大変お疲れ様でした。

 

 

なお、今日の出前講座(孫心ポリス)の模様が、10月12日付けの秋田魁新報に掲載されました。↓

 

 

それでは、次回(第14回)の出前商店街の開催予告です。

 日時 10月18日(水)午前10時~午後1時

 場所 大竹「ふくじゅ館」

是非、一度にかほ出前商店街でお買い物とおしゃべりで楽しい時間をお過ごしください。

 

 

 

【にかほ「出前商店街」とは、2010年5月から始めたもので、市内のお店の少ない地域や無くなった地域の高齢者(いわゆる買物弱者)に会話しながら買物する楽しさと高齢者同士のふれあいを楽しんでもらおうと、にかほ市商工会が企画したものです。毎年4月から12月まで市内11会場で月2回開催します。
出店は市内29事業所で結成された商工会会員で鮮魚・衣料・日用雑貨・食料品・美容・種苗等のお店の他、包丁研ぎ・マッサージさらに食堂も出店します。
会場内では物販の他 大工さんによる住まいの困り事相談も受付。さらに にかほ警察署による 「交通安全」と「振込み詐欺防止」の啓蒙活動も行います。11時半と12時半の2回 高齢者に好評の「お楽しみ抽選会」を設けています】