(有)坂本材木店☆不動明王様が鎮座しておられる温かくて由緒ある行方市の材木店です☆ | エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

おとめ座ブラボー!(有)坂本材木店

茨城県行方市の老舗材木店星キラキラ 

茨城県行方市の㈲坂本材木店🌿創業から104年の伝統ある行方市の老舗材木店です✨

御屋敷の中には、不動明王様が鎮座しておられます星キラキラ

☘️不動明王のルーツは、インド発祥のヒンドゥー教の破壊と創造の神である「シヴァ」と言われています。8世紀初頭に中国に伝えられ、8世紀末の平安時代初期に弘法大師空海によって日本に伝えられました。

☘️不動明王は、真言宗、天台宗、禅宗、日蓮宗などの日本仏教の諸派や修験道で広く信仰されています。日本各地では「お不動さん」「お不動さま」の愛称で親しまれています。

☘️不動明王の髪型は一つ編みの髪を左側に垂らしており、結び目が7つあります。この7つという数には、昔インドの貧しい子供が身売りされる度に一つまげを結うという故事があり、仏の教えのために人々を導くという強い決意の表れとも伝わっています。

㈲坂本材木店の不動明王様像⭐️✨️
日本への伝来 、日本に不動明王を伝えたのは、弘法大師空海に依るところが大きいです。 真言密教の正統後継者として唐から帰国した空海は、ただちに日本国内に真言密教の教えを広めていきます。

☘️茨城県行方市井上876

☘️有限会社 坂本材木店

 

☘️☎0299-56-0011

☘️住宅建築木材関連業

🌿創業 大正9年7月1日

🌿1代目 坂本牛之輔

🌿2代目  坂本 幸蔵

🌿3代目 坂本 勝美

🌿4代目 坂本 勝幸

🌿5代目 坂本 規子

☘️不動明王様のお社は、2代目幸蔵氏の時代に井上神社の裏からお不動様を移し、現在に至ります!

不動明王様のお社が入る建物は、坂本材木店が建立しました!

 

建物上部は、彫刻があります!材木店ならではの贅沢な造りです✨当時の栄華が偲ばれますキラキラ

 

不動明王(お不動さま)について 明王とは仏法を守護し、人々を災いや迷いから救ってくださる仏さまです。 中でも「お不動さま」と呼ばれ、広く信仰を集めるのが不動明王さまです。井上神社の裏からお社が移り、不動明王様像がなかったので、2代目幸蔵氏が成田山からお迎えしたそうです!現在の当主、坂本規子氏が毎日、手を合わせて御真言を4回唱和しています✨️不動明王は、仏法を守護し、人々を災いや迷いから救う慈悲深い仏様として知られています。怒りの形相をしており、右手には剣、左手には羂索(けんさく)を持ち、背中には火炎を背負うのが特徴ですキラキラ星流れ星

 

現在の当主、坂本規子氏が毎日、手厚く御守りしています✨️不動明王
は、密教の信仰対象で、大日如来の化身とされる仏教の尊格です。五大明王の一尊で、中央に位置しています。娘の押田みきさんは、現在、福島県の㈱押田製材所にお嫁さんに行っています。みきさんの話によると、敷地内にお不動様が祀られてて28日の御縁日には地域の方がちらほらお参りにくるの今も覚えています。大人になって実家を手伝うようになってから自分も参拝してご真言を唱えるようになりました。その後お不動様の縁で色々な出会いがありあれよあれよと人生が動いて今矢祭町にいるような‼️矢祭町にお不動様に関連する場所がある事大きな意味を感じます。ご先祖様に感謝です🌟と話していますハートリボンキラキラ



坂本材木店の100年の伝統ある歴史と風格は、地元に根付いている!

いまや行方市のパワースポット⁉️

是非、坂本材木店のお不動様に参拝してみては🌟

坂本材木店は68歳規子氏が同業者さんたちにたくさん支援を受けてひとりで絶賛営業中‼️

よろしくお願いいたします🤲

 

この長い歴史の中には、時代に翻弄された時期もあった!

戦争という時代・・・・・・・愛する家族、恋人と引き裂かれるあの時代

 

この家の長男が戦争に出征するのに、新しい新築の家から出したかった親心!牛之輔氏と長男の写真です✨弐代目の当主、幸蔵氏の兄です。とても辛い時代でした✨️

戦時中に出兵する長男を送り出すために建てた家の上棟式の様子も見れます。

祖父の兄ですが絵を描く事が好きで野地板の裏に油絵を描いてたとか。出兵後は須賀川市の病院で病死したそうです。戦争の最中上棟して餅を撒いたとはよっぽどの思いがあったんだろうなと思います。宏壽さんに会ってみたかった‼️

 

その上棟式の家族と大勢の従業員の集合写真です

上棟祝いには、五色の旗を立て、紅白の餅を巻き、近くの住民に披露します✨この戦争中に、すごいことをしました✨

 

上棟式の坂本家御祝献立表がすごい!これだけ豪勢な料理を戦時中にふるまい親の涙ぐましいほどの愛情!今のフルコース張りの伝統的食材、その当時の材木店の心意気と栄華を感じました!

初代、牛之輔氏は、明治時代に特許庁の実用新案登録証を取得している!実に多才なご当主でしたベル歴代のご当主の個性、実力、寛大な心、全てに素晴らしい人たちです星キラキラキラキラ

 

おとめ座ブラボー!(有)坂本材木店ベルハートキラキラクラッカー

茨城県行方市の老舗材木店星

幾多の荒波や栄華を極めて、この行方の地に長い歴史を残し、今まだ、地域の人々の心のよりどころとなっている坂本材木店キラキラ流れ星キラキラ

ありがとう そして これからもハートハート