今年もやります。行方市蔵川のナーバ流し♪ 麗しの祭りなの | エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

おとめ座今年もやります。ナーバ流し

神田に、あれを・・・・・・わわわ

 

 

薫風かおる毎年5月24日は、茨城県行方市蔵川地区に

鎮座する御船神社の神事「ナーバ(苗束)流し」があります。

令和3年も同日開催します。
 この神事は五穀豊穣・子孫繁栄を願って、

藁で男根女陰を作り、御船神社の神田に

奉納されるもので、一種の性神信仰です。

 

おとめ座わくわくドキドキはぁっDASH!はぁっDASH!

農耕稲作民族の日本の誇りの祭事です!!

まずは・・・・・そのものを朝9時から・・・・・叫びあせる

この坂を登りますと・・・・・・・

 

蔵川山、賽泉寺に到着します~

 

おじさんあせるこのくらいの大きさで いがっぺはてなマーク

 

 

おとめ座あせるあふあふあせるびえぇぇぇぇ~叫びあせる
それって・・・・・もしかしてはてなマークドクロあせるあせるDASH!

朝8時から総代さんと氏子さんたちが集まって

制作します。 

御船神社の総代のみなさまが、毎年作っています!!

祭りの本によりますと・・・・・・・・ダウン

麦わらを用いて、大きな男根と女陰の形を作る・・・

・・・ドクロあせるううっあせるあとは、井戸と酒樽


茨城県 行方市商工会(なめがたし)-P1120346


茨城県 行方市商工会(なめがたし)-P1120349

 

おとめ座11時頃 神田に設置ですね・・

・・・・べーっだ!ラブラブおぉぉぉ~カゼあせる

 

おじさんあせる設計図があんだよ!!



おじさんあせる女の形は・・・こんなもんかはてなマーク

どうだっぺはてなマーク

かあちゃん、このくらいでいがっぺ?

おとめ座私は、18歳よハートブレイク うううっ

おとめ座びっくりどひゃあぁぁぁ~ハッメラメラあせる

うううガックリカゼあせる

純真な18歳の乙女には刺激がありすぎ

 

おじさんあせる子孫繁栄の厳かな気持ちで作るだよ!!

蔵川に、子供がいっぱい生まれるようになラブラブ

 


おとめ座そうよ!! 神聖なお祭りだわビックリ!DASH!

あの・・・・輪っかはなんなのはてなマーク

 

 

ナーバ流神事(苗束流し)星キラキラ流れ星

五月晴れのお天気晴れ水田には、お米の苗が植えられました虹虹

 

あぁぁぁあせるガクリこんな可憐な乙女が見てもいいのはてなマーク

 

それぞれのシンボルは風が吹くことによって、男女の営みをする

ように見えることから、田んぼの稲が刺激を受けて、実り豊かに

なることを祈願するとのことですあせる おとめ座ぽっ汗

 

わらで作った豊作祈願のシンボルを、田んぼの畦に

建てた竹につるし、朽ち果てるまで設置しますドキドキ

田植えが終わって、余った苗束を他の人が、

使ってもいいよ!!という意味も込められています!!

 

わらわらわらわらわらわらわらわらまつり

ナーバ流しの神事(苗束流し)


茨城県 行方市商工会(なめがたし)-P1120356


 

おとめ座苗が・・・

それを見て発情するのかしらはてなマークあ゛叫びあせる

神田の畦で、注連縄を張った二本の竹の間に、

わらで作った男性、女性のシンボルを吊るしています叫びあせる


 

おとめ座とうちゃあ~んあせる合体しっぱなし・・・・!!

風が吹かなくても、合体してっぺよ!!いいのはてなマーク

世界のナベアツあせるいいだぁよ!! 子供ができっぺよ!! 

宝石緑アクセス

麻生東小学校より0.4km
行方市役所北浦庁舎より8.6km
行方市役所麻生庁舎より8.9km

おとめ座おらぁあせる昼から・・・・・うふふドキドキ


 

おとめ座ラブラブうふっキスマークちょっと刺激的かもニコニコ

「ナーバ流し」ぜひ 見に来てね!!

この行事は五穀豊穣・子孫繁栄を願って

御船神社の神田に奉納されるものですラブラブ

行方市の素晴らしい伝統をお知らせいたしました!!