新庄家の菩提寺である海了寺が、新しいパンフレットが完成しました♪ | エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

おとめ座城下町 麻生を楽しんで!!

新庄家の菩提寺である海了寺→ココ

新しいパンフレットが完成ラブラブ

行方市役所の税務課長 高埜栄治氏監修

 

曹洞宗 大意山 海了寺

〒311-3832 茨城県行方市麻生1021

電話0299-72-2073

 

 

img_1_kairyou_aso 位牌

 

麻生藩 新庄氏の菩提寺 海了寺!!新庄氏と家臣のお寺ですビックリマーク

 

海了寺のすがた

麻生藩のすがた・名門の出自を持つ家臣たち

文芸に秀でた麻生藩士たち

 

 

 

麻生藩家老屋敷記念館!!

若葉2江戸時代、現在の行方市立麻生小学校の場所に、麻生藩陣屋があり、その周囲に藩士の屋敷が並んでいた!!そのひとつが藩の家老職を勤めた畑家(現在の麻生藩家老屋敷記念館)であるビックリマーク

周りには、今も家老の家が陣屋を囲むように並んでいます!!


茨城県 行方市商工会(なめがたし)-P1110561

平安麻生藩家老屋敷記念館→ココ

 

茨城県 行方市商工会(なめがたし)-P1110551

 

江戸時代 現在の行方市麻生小学校の場所に麻生藩陣屋があり、その周囲に藩士の屋敷が並んでいた。その一つが藩の家老職を

勤めた畑家(現麻生藩家老屋敷記念館)であるアップ

数少ない上層武家住宅として貴重な

麻生藩 家老屋敷記念館

今は、雛祭りが飾ってありますピンクハート


茨城県 行方市麻生商工会-麻生藩家老屋敷と行燈

 

江戸時代には麻生藩 新庄氏が居城を構え、家老畑氏の武家屋敷や菩提寺の海了寺が佇み、今も当時の堀や景観が残っています星

 

 

春の訪れの 吊るし雛おひなさま

ひな飾りが文化財と調和してkirakiraキラキラキラキラ

 

 

開催期間 ~3月3日()午前9時~午後4

場  所→ココ  開館は、木・金・土・日及び祝祭日のみ

 行方市麻生1153-1(麻生小学校東側)

 麻生藩家老屋敷記念館(旧畑家住宅)

入 館 料:   無 料

 

イベント 2月25日()午前10時~午後2

甘酒無料配布(無くなり次第終了)

行方の民話がたり

吊るし雛飾りつくりミニ教室

 

おとめ座新しい観光スポットが近くに!!

2011年9月に、新しい水門橋が完成しました!!


茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-え

 

子供達の通学路でもあるこの橋は、中世の麻生氏の居城であった麻生城(現在の羽黒山公園)の堀でもありました!!

おとめ座ピカピカ星キラキラに光っているんだよ!!うぅぅ~叫びあせる


茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-P1090944

そして、江戸時代になって!!

新庄氏が近江から

 

麻生藩は、近江地方で豊臣秀吉に仕えた摂津高津城主の新庄直頼(なおより)が、関ヶ原の戦いで西軍に加わり改易となりましたが、慶長9年(1604)に徳川家康との旧交により助けられ、常陸国行方郡・新治郡・真壁郡・河内郡・那珂郡、下野国芳賀郡・都賀郡・河内郡内に、改易前と同様の3万3百石余の領地(『恩栄録』)を与えられて、常陸国行方郡麻生を根拠地として成立しました!!


茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-P1090948

麻生陣屋(現在の行方市立麻生小学校)の設立は、元和元年(1615)の「武家諸法度」施行後の元和5年とされ、幕府の厳しい制限の中で建設されたものと推測されます!!


茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-水門橋

麻生陣屋は、中世麻生城の東側の城下川河口の州上に占拠され、北東側にあった池から掘割に水を注ぎ込み堀の内も形成して

いました!!


茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-P1090951

麻生・新庄新庄家の家紋(略門)が刻まれている星

新庄家の菩提寺である海了寺→ココ も、この近くにありますラブラブ

 

 

img_1_kairyou_aso 位牌

 

麻生藩 新庄氏の菩提寺 海了寺!!新庄氏と家臣のお寺ですビックリマーク


 

 

おとめ座城下町 麻生のお散歩もいい!!

近くに霞ヶ浦も見えますので、どうぞ湖の雄大さも味わって虹