栓で閉じ込めると爆発するお酒♪御神酒は、神様のお酒☆奇祭♪行方市青沼のどぶろく祭☆ | エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

おとめ座青沼どぶろく祭祭が開催されます!!

村人が杜氏の奇祭祭

もみじもみじ平安の香りほのかもみじもみじもみじ

あの時代から、このどぶろくは同じ味なのかしらはてなマーク

茨城県行方市青沼のどぶろく祭星



茨城県 行方市商工会(なめがたし)-P1580297

ふるさとの酒を造る郷土の伝統文化を伝承していく

茨城県行方市青沼の住民のみなさん!!

その年収穫した新米でどぶろくを造る!!


おとめ座勤労感謝の日に開催!!

祭のちょうちんは、!!ビックリマークビックリマーク


茨城県 行方市麻生商工会-画像 1045


茨城県行方市青沼地区の春日神社には

例祭「どぶろく祭」があります!!

おとめ座モンステラ奇祭 青沼どぶろく祭モンステラ
徳利日時 11月23日(土)開催ビックリマーク→ココ

徳利場所 茨城県行方市青沼 春日神社


茨城県 行方市商工会(なめがたし)-P1580342


青沼のどぶろく祭は、毎年11月23日

勤労感謝の日に行われ、多量の濁酒

を造って神前に供え、参拝者や氏子

たちに、その御神酒を振舞う

全国的にも珍しい祭りでありますラブラブ



茨城県 行方市商工会(なめがたし)-PB230056 掲載


平安初期、奈良の春日神社鳥居から分社して、

この地に神社を建てた際、その祝いに酒お酒

を造って飲ませたのが起源と伝えられていますドキドキ

もみじもみじ平安の香りほのかもみじもみじもみじ


茨城県 行方市商工会(なめがたし)-P1580281


お酒どぶろくを造って神前に捧げ豊作を

祈ったことが起源で、その後、

青沼地区の四つの村の総代表を

招じて豊年満作を感謝する祭りとして

行われています!!

おとめ座平安時代の浪漫が ここにはあるクラッカー


茨城県 行方市商工会(なめがたし)-P1580283


青沼の当番の組が、その年収穫した新米で、

10月下旬から準備をはじめ神社の境内で、

本仕込みをし夜昼見回りを続けて温度を

調整していきます!!

どぶろく(濁酒)とは、炊いた米に米麹や

酒粕等に残る酵母などを加えて作る酒ですラブラブ

おとめ座笑顔がこぼれるね!!うふふラブラブ


茨城県 行方市商工会(なめがたし)-PB230027

どぶろく祭は、当番の人が新米を使って

酒造蔵でどぶろくを仕込み、朝早くから

境内を清め、参拝にくる人たちをにごり酒で迎えますラブラブ



茨城県 行方市麻生商工会-画像 1049


御神酒は、神様のお酒焼酎  

星酵母が生きていますので、ビンやふたなどに

栓をしますと爆発することがあります。注意してください。


おとめ座びっくり爆発するお酒なの!?


あまり目にすることができないどぶろくが飲める

貴重な機会だし~ラブラブ

一年に一度のチャンスだわ叫びあせる


茨城県 行方市麻生商工会-さかずき


おとめ座びっくり香りは甘みがあるはてなマークむむ

盃で粋にごくっえっ  うんめービックリマークニコニコ

おかわり~あせる目 車DASH!じゃないし~うふ

甘酒をすっぱく原酒にしたような刺激的なかお

不思議な味だわラブラブ


茨城県 行方市麻生商工会-画像 1047



どうぞビックリマークどうぞビックリマークのまっせぇよ!!


おとめ座爆発するって はてなマークうう~叫びあせる

まったりと 芳醇で 体があったまる感じラブラブ


matu0412-10

おとめ座やっぱり どぶろくは おいしかったラブラブ

醸造したどぶろくは、酸味と香りと甘みの

バランスが何ともいえませんクラッカー白ワインキラキラ

こうした素朴で珍しい祭りだけに、いまや

青沼地区だけの祭りではなく、広く他県

からの参拝者も多いのですラブラブ


茨城県 行方市麻生商工会-画像 1044


引き継ぎ式が行われます!!

祭開催前には、潮来税務署による

酒税の検定が行われ、酒税が納められますラブラブ


茨城県 行方市麻生商工会-画像 1043


関東地方では唯一、濁り酒の醸造が

許可されている神社鳥居もみじもみじもみじ

いにしえの時代から伝承されている味!!

おとめ座祭の楽しみは、夜店でーす!!ぜひ!!

本殿では、来年の祭の受ける組との