夜刀神の伝説の新しいスイーツ☆夜刀神之玉子とじゃがバター大福をどうぞ♪ | エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

おとめ座吉田屋さんが新しいスイーツ!!

㈱吉田屋

茨城県行方市玉造甲659-1

℡0299-55-1022



行方市商工会-DSC00860

夜刀神之玉子(やとのかみの玉子)星キラキラ


ゴマの蒸し饅頭の生地

きみあんとこしあんの二重包みあん


行方市商工会-DSC00859

じゃがいも風に、こがし麦をまぶして!!

行方産のじゃがいもとバターの中に刻みチーズを入れて


おとめ座夜刀神って なんだはてなマークそれはね・・・・・・蛇

湧き水1
おとめ座 エリザベス

池のなかに鳥居はてなマーク発見!!



おそる・・・おそる・・・・近づくとビックリマーク

湧き水2

ぼこっDASH!  ぼこっDASH!

池の中から清い水が湧き出ているうクラッカー




湧き水3


椎井池


それは・・常陸国風土記の世界


いっひっひラブラブ

行方の昔話おねーさんあせる

イボンヌ叫び汗あせる

スネイプ 『むかーし むかーしの話だ』

六世紀の初めの継体天皇の時代に

やはずのうじ またちは葦原を開墾

して新たに田を作ったとさ音譜



その時 夜刀神(やとのかみ)が!!

夜刀神・・体は蛇で頭に角がある

やってきて、耕作の邪魔をしただどあせる


またちは神の土地と人間の土地の

境界を設け夜刀神を追い払い

社(愛宕神社)を建てて祀りましたとさ


湧き水4


スネイプ イボンヌ  そんでな・・

七世紀半ばの孝徳天皇の時代に

みぶのむらじまろが池に堤を築こ

うとするとき、夜刀神たちが椎の木に

登って退去しようとしねえだわビックリマーク


そこでまろ夜刀神たちを退治する

ことを命じると、みな逃げ隠れしただわビックリマーク

まろの銅像が建ってるべビックリマーク


スネイプ イボンヌ  ひひひ・・・汗

この池は、周りに椎の木があり清い水が

湧き出ているから椎井池の名がついただラブラブ


はに丸壬生連麿 伝承の彫刻 その6



茨城県 行方市麻生商工会-画像 767

行方市泉の椎井池です!!神秘的な場所星


茨城県 行方市麻生商工会-画像 767


壬生連麿の彫刻ありましたあ~アップ



茨城県 行方市麻生商工会-画像 755

行方郡を建てた地方官壬生連麿時代の新田開発にちなむ伝承の地です


茨城県 行方市麻生商工会-画像 753

夜刀神と椎の池


茨城県 行方市麻生商工会-minwa_10 流れ星19
むかし~むかし・・・・谷を支配し身体が蛇で頭に角のある夜刀神壬生連麿呂は台地へ追い払い芦原を美田に造り変えた。人々は社を建て夜刀神を祀り,稲作の始まりを宣言したビックリマーク


茨城県 行方市麻生商工会-画像 766

地を分けて人と和解の夜刀神

おとめ座ここも こわかったぁ~~え゛!やとのかみ


茨城県 行方市麻生商工会-画像 765

山の高いところに神社があるあせるこわいよ~叫びあせる


茨城県 行方市麻生商工会-画像 762

おとめ座 ひ・・・びえぇぇ~叫びあせる


茨城県 行方市麻生商工会-画像 764

おとめ座夜刀神~ここに祀ってあります叫びあせるやとのかみ~

人との結界の地なんですねううう~怒あせる


はに丸葉っぱどうぶつの森m i n tどうぶつの森葉っぱ埴輪小松菜平安



じゃがバター大福