ゆるキャラまつりin土浦
「ゆるキャラまつりin土浦」に出場したゆるキャラたちをご紹介
エリザベスが、ちょっと気になったキャラ
茨城県の土浦市の川口運動公園で11月17日、「ゆるキャラまつり」が
開催されました
「かみねっちょ」
(茨城県日立市かみね動物園シンボルキャラクター)
「かみねっちょ」は、かみねの頭文字から、カバの体とミミズクの羽、
そしてネズミの尻尾を組みあわせた想像上の動物です
温和で人なつっこく、子供達が大好きなかみね動物園のアイドル
なんて、おもしろくて、でっか~い
土浦市イメージキャラクターつちまるココ
ぼく、つちまる
土浦市制施行70周年の記念に、土浦市のイメージキャラクターとして
2010年に誕生したんだよ
これからも、いろいろなイベントで登場するので、みんな可愛がってネ
カレーフェスティバルのよだれかけがいいわ
日本一の生産量を誇る土浦市の特産品「レンコン」をモチーフに可愛い
小動物のマスコット
首には土浦市の市章の入ったスタイをつけています
青色は霞ヶ浦をイメージまた市の花「サクラ」のアクセサリーをつけ全国に土浦市を元気よくアピール
行方市もれんこんの漬物を持ってきたよ
行方市の方波見漬物店の蓮根の漬物ココ
大人気の漬物
「とちまるくん」(栃木県)
性格:ちょっとやんちゃな頑張り屋さん
得意なこと:とちまるくん体操、かけっこ
得意技:3T(とちまるくんテレポーテーション
仲間:とちキャラーズのみんな
夢:栃木県の「元気」と「ニコニコ」で全国のお友だちを笑顔にすること
栃木県の元気印ね
うふっ
笑ったよ
「千姫ちゃま」(茨城県常総市)ココ
(1597~1666
数奇な運命の姫さまが現代のまちおこしを
あっぱれ
「キララちゃん」(茨城県土浦市)
わたしの名前はキララちゃん
土浦市のイメージアップのために頑張っています
土浦市内を運行している地域活性化バスのキャラクター
幸せを運ぶ女神さまね
きららバス乗りたいよ
二コちゃんとなめぞう姉弟ココ
霞ヶ浦の天然のアメリカナマズの女の子とその弟。
・母は卵を産むと蒸発、卵からかえるとすぐに父も蒸発
・霞ヶ浦の湖底にふたりでひっそりと暮らしている姉弟。
ひきこもりっ子で恥ずかしがり屋で、人見知りの姉弟の大冒険が
いよいよ始まるよ
ああっ
このキャラで・・・・・・・
本当に大丈夫かぁ~・・・・・ふぅ
しかも・・・・孤独か・・・きもキャラ
ううっ