AEDが
やってきた
行方市観光物産館こいこいへココ
行方市の西の玄関口に立つ、行方市観光物産館こいこいは、霞ヶ浦大橋のたもとにあります
こいこいのウッドデッキから見る霞ヶ浦の夕景は、とても潔く、日常 のさまざまな出来事を洗い流してくれるようです
野菜王国、行方市の漬物で出来た漬物のそばで
その前に
自動体外式除細動器(じどうたいがいしきじょさいどうき、Automated External Defibrillator, AED)は、心室細動
の際に機器が自動的に解析を行い、必要に応じて電気的なショック(除細動
)を与え、心臓の働きを戻すことを試みる医療機器
。除細動器
の一つだが動作が自動化されているので施術者は医師である必要がない
この度、同会から、茨城県内ではじめて、行方市にAED(自動体外式除細動器)が贈られ、道の駅「たまつくり」内の物産館「こいこい」に設置いたしました 喜びの行方市の伊藤市長 |
|
|
|
|
|
ありがとうございます
今後、「こいこい」では、従業員に対する取り扱い講習会を行い、万一に備えます