震災前より町を元気に 行方市長は叫ぶ
本格復興の年となる2012年
行方市は、大震災前と同じではなく、もっともっと市民が元気になるように
第1回行方市カラオケ大会で、伊藤市長は声高らかに
この事業は、震災後の商店街等の賑わい創出に関し、「元気な飲食店」をキーワードに、飲食業の相違と工夫で「行方市民カラオケ大会」を実施することにより、市民の憩いの場として、震災前より、活気ある商店街の再生を目的としました
課題曲は、かすみの津頭
そして自由曲
行方市(市長 伊藤孝一市長)ココ
は、東日本大震災で、被害を受けた市民生活再建を目的とする震災復興計画を策定した
行方市民や商工業者を活気づけようと、行方市商工会(平野毅会長)ココ
に指令を出し、この日を迎えました
第1部 カラオケ団体対抗カラオケ大会
開場 8:00 一般来場者入場・・・・・・ドキドキ
本当に、お客様が来てくれるかなはらはら
ええっ
8:30 芹沢ひろしとカープファイブによる「かすみの津頭」披露
歌で震災復興・商工会の経営支援部長が歌手になってしまいました
行方市のために、芹沢ひろしは、頑張ります
9:00 第1部 開会式
9:30 カラオケ団体対抗カラオケ大会(課題曲・自由曲)
新婚4ヶ月の奥様の指に光る指輪は、ご主人との深い絆
それを胸に、晴れのステージで、豪快に歌いました
カラオケ会の代表のみなさんの歌に、ふとその人の生き様が見える気がする
迫力ある歌声・・・・歌には力がある
11:40 審査発表・表彰式
第1部 課題曲部門
最優秀賞 市兵衛会 土子 隆正 氏
優 秀 賞 さざなみ会 多田 文夫 氏
優 秀 賞 カラオケ親睦会 小島 正夫 氏
審査員特別賞 やすらぎ会 谷古宇 昭治氏
自由曲部門
最優秀賞 美鈴会 椎名 千恵子氏
優 秀 賞 さざなみ会 多田 文夫 氏
優 秀 賞 ひまわりカラオケ会 堀田 弘子 氏
審査員特別賞 カラオケ親睦会 新橋 保 氏
第2部 飲食店対抗カラオケ大会
開場 12:00 一般来場者入場 (一般審査員)
12:10 芹沢ひろしとカープファイブによる「かすみの津頭」披露
12:30 麻舞ソーラン会によるよさこいソーラン演舞
13:00 第2部 開会式
13:30 飲食店対抗カラオケ大会(課題曲・自由曲)
なんと 楽しくて、会場とステージが一体となっています
この時間になると、会場の客席は超満員すごい盛り上がりなんです
すごいことに・・なってきたよ
立ち見続出
飲食店代表対抗応援合戦も白熱してきました わわ
応援団さんも、チョーチョーいい う
セーラー服
居酒屋はしもと代表の中学2年生 純真な歌に 会場はびっくり
音楽に親しんでいる元気な中学生の登場にびっくり
私の体の中を流れる血液が、浄化されるように感じた素晴らしい歌でございました
衣装も歌声も 歌手になりきり
行方市は地域住民がスターだ
代表さまの個性が、生き生きと ステージに現れる
会場の応援団との一体感が楽しい
ご家族も、親戚も、お友達も、みんな来てくれたのね
素敵なステージとなりました 大応援団の声援と混ざって
代表者さまの豪快なスピーチに、会場は大盛り上がりです
16:40 北浦童太鼓&芹沢ひろしとカープファイブショー
審査発表・表彰式 いよいよ発表です
第2部 課題曲部門
最優秀賞 山 源 海老沢 武美 氏
優 秀 賞 魚福別館 岡崎 正良 氏
優 秀 賞 レストラン大湖 永作 忠衛 氏
審査員特別賞 ニューますみ 荒野 喜代江氏
自由曲部門
最優秀賞 山 源 平沼 定子氏
優 秀 賞 居酒屋はしもと 木川 尚紀 氏
優 秀 賞 ニューますみ 荒野 喜代江氏
審査員特別賞 レストラン大湖 永作 忠衛 氏
参加されました皆様、関係の皆様、この日のために、懸命にご努力なさってくださいまして、本当にありがとうございました
おかげさまで、大成功
お客様の笑顔がいいね
ありがとう
歌で深まった地域の絆感激の嵐