なめがたメンチプロジェクト始まったよ♪ 「ぬーぼっちメンチ」を製造せよとの指令が下った | エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

おとめ座なめがたメンチプロジェクト!!


昭和40年代頃、茨城県行方市の一番のファーストフードは、メンチでした~コロッケコロッケコロッケDASH!コロッケDASH!

もうっ~最高のおやつ!!おかず!!

行方市麻生には、メンチのお店が多かった!!むむ!!

下淵の旭屋や宿の旭屋、そして現在の美明豚を生産している中村畜産もお肉とメンチを作っていたのですラブラブ

ジューシーで最高のメンチは、麻生の思い出の味ラブラブ

昔から歴史のあった行方のメンチ


茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-10044997383

現在も、コロッケメンチの名店は、残っています!!


行方市麻生のミート&フーズ旭屋、行方市青沼のミート横山さんなど、素晴らしいメンチが現在も食べられます!!


茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-画像 010

そして、行方市商工会女性部は、イベントのたび、メンチを販売し、絶大なる人気を誇っているのです!!

行方市はメンチの町と 

もっと もっと 呼ばれるように!! 

茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-yasai


そして、今年は、新しいなめがたメンチを創ります!!

その舞台は、行方市麻生公民館の調理室

茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-P1090473

行方市は、年間60種類の野菜が収穫できる野菜王国です!!この野菜と、行方の究極の銘柄豚ブタ美明豚ブタ米豚ブタハーブ豚ブタそして、茨城の常陸牛などを使用して、創りあげます星

おとめ座まずは!!9月18日披露予定の・・

ぬーぼっちメンチ!!

麻生陣屋大通り商店街の歩行者天国テント市で、このぬーぼっちメンチを披露せねばならない!!→ココ 

ぬーぼっちメンチを製造せよとの指令


茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-P1080326この藁で、出来たものが ぬーぼっち叫びあせるはてなマーク

落花生ぬーぼっちも あるらしいはてなマークドクロ汗うううっ

おとめ座昔は、ぬーぼっちで、恋ドキドキが、芽生えたらしい

ぬーぼっちで 恋恋の矢ラブラブドキドキはてなマーク

しかし~どうしたら いいんじゃい叫びあせる

メンチの真ん中に、おにぎりを入れようかはてなマーク

まわりは、サツマイモさつまいもか、じゃがいもジャガイモを藁に見立てようかはてなマーク

おとめ座エリザベスの「ぬーぼっち餃子にんにくメンチ」はどう叫びあせるあんまり~お料理したことないけど・・・・・うううっあせる

茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-P1090470

今年の特産品開発チームのメンバーは、商工会女性部・青年部・会員・役員・野菜ソムリエ・市役所の職員、農業に従事する奥様方、商工会の職員、農産物直売所の方々です!!

茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-P1090475

専門の先生に教わることなく、地域の住民だけで、特産品づくりのスタイルは変わりません!!地域で完結するものづくりラブラブ

それは、一過性の商品ではなく、未来永劫この地に伝わる名産品として、伝承されると信じて、官民協働で、メンチづくり星

茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-P1090481

女性チームは、恋するメンチドキドキ


なんと ラブラブキスマークハート型



おとめ座うっふふラブラブしっかし!!楽しいぞ

youtubeで見てね!!