えっ
行方産のわかちゃんが![]()
テレビに出ちゃうの
ココ
わわ![]()
元気な わかちゃん
ココ
テレビ放映日
日時:平成23年8月15日(月) 午前5:57頃~
番組:フジテレビ(8ch)
めざましテレビ「フード on パレード」
わかさぎキャンペーンを開催しました![]()
7月21日にトロール漁が解禁を迎えました「わかさぎ」を、行方市内の飲食店でサービス提供するキャンペーンを実施しました![]()
行方市の藤屋食堂の わかさぎのフライ![]()
霞ヶ浦わかさぎ解禁
わいわい![]()
行方産ワカサギ(霞ヶ浦漁協玉造支部)がテレビに登場
霞ヶ浦の美味しいワカサギがフジテレビめざましテレビで放映されます![]()
「フード on パレード」コーナーで
どんな料理になるの![]()
ぜひ、ご覧になって下さい![]()
わかさぎ漁の原点 霞ヶ浦へ![]()
二つの大湖に挟まれし、美味し国のおもてなし![]()
![]()
25年ぶりの豊漁に期待![]()
茨城県は、大きさは平年並みだが、親魚が多く残り産卵量が確保できたこと、ふ化した稚魚のえさとなる動物プランクトンのワムシが豊富にいることなどから、豊漁を予想しており、四半世紀ぶりの1000トン超えが期待されると話している![]()
行方の献上魚 公魚![]()
![]()
![]()
ぴっち
ぴち
うめえぞ![]()
![]()
わかさぎを公魚と書くのは行方市が発祥の地
わかさぎを公魚と書くのは、江戸時代、常陸の国麻生藩が、徳川3代将軍徳川家光の頃から霞ヶ浦産のわかさぎを献上していたことから、公儀ご用魚の意味で当てられたものである![]()
将軍家献上魚 公魚(わかさぎ)は、麻生藩三代藩主新庄直好が大老酒井忠勝を通し、三代将軍徳川家光に焼きわかさぎを献上したことに始まります
わかさぎを公魚と書くのは、公方様が召し上がる魚の意味でこの麻生藩の献上が由来らしい![]()
霞ヶ浦の焼きわかさぎ 土蔵屋製造
ココ
香ばしい焼きわかさぎは、お酒のおつまみや、白いご飯で食べるとおいし~い![]()
お正月のお雑煮にもお肉の代わりに入れるとすごい おだしが出るのよ
漁師の味
行方市商工会のA原部長![]()
ほ~ら
焼き公魚のお雑煮
行方市の郷土料理だぜ![]()
もうっ
あらら
うんまい![]()
焼きわかさぎの出汁が うんまいね![]()
行方市麻生の羽生均さんのお宅に伝わる書状です![]()
麻生藩12代藩主新庄直彪が老中 松平和泉守を通し14代将軍徳川家茂に
焼きわかさぎを献上した時の老中からの礼状です![]()
うふっ
歴史あるわかちゃん![]()
わかさぎを公魚と書くのは行方市が発祥の地
羽生均さんのおばあさんは、わかさぎの形が崩れると、献上できないぞ
といつも、言っていたらしいです![]()
ぜひ
お楽しみに![]()



![茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-ニコの国[1]](https://stat001.ameba.jp/user_images/20110715/17/shokokai-namegata/ef/f3/p/t02200094_0427018311351640729.png?caw=800)





