あんばさま♪国内唯一の「夢むすび大明神」♪絢爛豪華な社殿は悠久のときを伝える☆ | エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

おとめ座あんばさまへ行きました!!

♪愛しあの娘が、あんばに願う♪

夢を結ぼうと河岸に立つ♪はぁと

ずっと行きたかった大杉神社へ行ってきました虹虹


茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-top_cover

茨城県稲敷市阿波 大杉神社アップ→ココ


芹沢ひろしとカープファイブ第2弾つながりですビックリマーク


茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-おもて


新曲「かすみの津頭」をCDリリース音符音符

この歌に、「霞む浮島音符よしきり鳴いて音符

「南津頭」「愛しあの娘が あんばに願う音符

など、霞ヶ浦の対岸の稲敷市を歌った歌詞が出てきますラブラブ


茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-かすみの津頭バックジャケット

霞ヶ浦では、平安末期から鎌倉・室町時代を通して、漁業や水運業に携わる『海夫』たちが、諸津(港)を拠点にルールを決め活躍していました!!クローバー江戸時代になると海夫の末裔たちが『霞ヶ浦四十八津掟書』を定め、特に漁業に関する約束を取り決め持続性のある共存共栄の漁業をめざした水運自治を行っていたのでした波

内海だった あの時代の霞ヶ浦波波

海夫が、生き生きとしていた時代!!そして海夫の恋

おとめ座霞ヶ浦の歌なんです波波

ボーカルは、芹沢ひろし☆キラキラ

行方市商工会経営支援部長です!!

茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-かすみの津頭_盤面

かすみの津頭(つがしら)

作詞 おとめ座エリザベスハーレー

作曲 ひげ山口 正光

監修 シュワッチ!内田 啓(ひらく)


茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-かすみの津頭オモテ


(歌詞)

1音符四十八津の掟を守り、

荒い波こそ 沖に出る音符

行方水軍(なめがたすいぐん)


音符活きる海夫の血が騒ぐ音譜 

北の津頭音符旗を振る音符


seiヨーサレ音符ヨーサレ音符栄弥宝来(えんやほうらい)


香取神宮に護られし、弐湖(かわ)に生きる男の掟音符


2音符霞む浮島 よしきり鳴いて、

北風(かぜ)の気配に胸躍る音符

行方水軍音符逸る海夫の勇み足音譜 

南津頭(みなみつがしら)音符双(とも)に起つ音符


sei


3音符愛しあの娘が 大杉神社(あんば)に願う

夢を結ぼうと河岸に立つ音符

行方水軍音符思い届けと望む富士音譜

高瀬走らせ縁人


sei



茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-P1070388


古くから「あんばさま」の呼び名で親しまれている「大杉神社」神護景雲(じんごけいうん)元年(676)に、勝道上人によって創設されたといわれていますラブラブ

おとめ座駐車場から杉並木を見てラブラブ


茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-P1070390

稲荷神社がありました!!えっ!!心地よい気持ちにラブラブ


茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-P1070391

奥にほのかな灯火が光る星神殿があるみたいです

赤い鳥居をくぐると、心が洗われるようラブラブ


茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-P1070392

おとめ座おお~!!最勝立身出世稲荷神社星

豪華で温かみのある稲荷神社でしたラブラブ
それでは、社殿に参ります虹虹

境内にそびえ立つ2本の大杉(次郎杉・三郎杉)

この巨大な杉は「あんばさま」と呼ばれ→ココ

海の安全を守り周辺地域の信仰の対象でした。
この杉が由来で大杉神社と名づけられたそうです


茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-P1070415


茨城県「あんばさま 日本唯一夢むすび大明神」

現在も多くの地域からの参拝者がございますが、厄除け・八方除け・星除けを中心として、夢むすび、交通安全などの祈願に訪れる方々が後を絶ちません。また末社、大国神社には金運をもとめて参拝される方々、勝馬神社には競馬関係者をはじめ、競馬ファンの方の参拝が多くございます。

さらに相生神社は子授けにご利益があるとされ、子授棒を求めて来られる方がたくさんおられます。




茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-P1070398


日光東照宮を彷彿する程に豪華で荘厳な神社メラメラ

あんば日光と異名を持ち関東と東北地方にある大杉神社の総本山です!!ダウンキラキラキラキラキラキラキラキラ流れ星キラキラ


茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-P1070397


大杉神社の鎮座する場所は現在の霞ヶ浦、常陸川、利根川下流域、印旛沼、手賀沼、牛久沼、鬼怒川下流域、小貝川下流域を内包する常総内湾に西から東に向かって突き出すような地形のほぼ突端に位置していましたビックリマーク


茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-P1070411


『常陸風土記』には安婆嶋として登場しますが、半島状地形にもかかわらず、半島先端に比べ、かなり西側でくびれた地形をしていたため遠映としては島状の様子を呈していたため、安婆嶋と呼称されたといわれております!!

おとめ座国内唯一の「夢むすび大明神」


茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-P1070413

夢むすび「夢」はあなたの目標であり、数年後になっていたい自分の姿とお考えください→ココ  
「家族が健康でありますように」という願いは家内安全ご祈願ですが、「健康になりたい」は夢むすび祈願となります。
「就職できますように」は就職祈願ですが「○○商事に入社してNYに駐在したい」は夢むすび祈願となります。
「良い人と巡り合えますように」は恋愛成就ですが「彼とヨーロッパのお城で結婚式を挙げたい」は夢むすび。
「かわいい孫が生まれすように」は子授けですが「来年は次男を産みたい」は夢むすび。
自分の意思を持って夢に向かう行動に神様は幸運と進む力を与えて下さいます。
→ココ  


茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-P1070414

おとめ座社殿を囲むように配置された彫刻が見事
瑞垣の二十四孝彫刻
です。うっとりする豪華さラブラブ
名工、嶋村圓鐵による欄間彫刻



茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-P1070404

来年、平成22年4月には楼門として存在した麒麟門が完成予定です!!
→ココ

日光東照宮の陽明門を彷彿させる素晴らしい門です


茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-P1070403


茨城百景にもなっています虹虹虹

一度は、訪れて見たい!!あんばさま

おとめ座感激ビックリマーク興奮ビックリマーク精神の統一ビックリマーク

茨城の地で、これほど絢爛豪華な神社は存在しないでしょう!!私は、悠久の時の流れを感じてしまいました!!霞ヶ浦の対岸に、これほどまでの壮大なスケールの癒しの神様がいらっしゃるとは!!