私は真摯に生きることを教わった
行方市青色申告会長の小沼忠行氏が、会長を勇退しました永く行方市の青色申告事業に力を尽くし、会員や職員と一体となって邁進してきた青色申告会長でした
勇退した小沼会長に、花束を渡した栗原京子女性部長
涙が止まらなかった
すごーい青申会長でしたよ
会長みずからパソコン青色会計ソフトの講演会まで開いているほどの実力です
青色会計ソフトBRAの普及の講演会まで、自分でこなす青色申告会長でしたその後のe-TAXと、会長とともに推進した毎日を忘れません
人は、真面目に、実直に、生きることが大切だと教えていただいた
エリザベスの巡回指導奮闘記
にゃあううう~
いくぞ~
かごつきママチャリ で、突っ走る
とんでもないエリザベス
わ
小沼金物店
建築家庭用金物・水道資材・土木資材・
はかり・塗料・日用雑貨販売
〒311-3832 茨城県行方市麻生1259
電話0299-72-0052
FAX0299-72-1775
ママチャリ
で、突っ走って1分
ほほ~
東日本震災後は、品揃えも様変わりしました
自動ドアを開けると
完璧に整理整頓された店内は、すばらしいの一言
500坪もある大きな金物屋さんですよ
霞ケ浦の特産品を創り出す道具
(その1)
で・・・・でかい大釜
水郷地帯 霞ケ浦・利根川
地域特有のつくだ煮を煮る大釜
ニューム釜といいます
(その2)大釜を支える釜輪 わ
漁師さんが、佃煮屋さんに魚を持ってきて
大釜の中で、ぐつぐつ煮ています
よく煮あがって、いいにおいで もう~
つやつやして ごっくんうわあー
公魚の佃煮に香ばしいごまをかけて
公魚の佃煮
完成です
うまい
(その3)
トロール漁のとき網の重しになる分銅
茨城が誇る霞ケ浦・利根川の漁師さんを支えている小沼金物店
おおお~蔵もいい☆
素敵な雰囲気の蔵
コーヒー飲みながら音楽聴きたい
隅々まで行き届いた商品に対する愛着が、いつもあるお店で、地元の消費者のみなさんや建築業者さんに愛されています
エリザベス
いつも商工会を大切にしてくださっています
激動の時代を生き抜くには日々の努力
後継者の息子さんも頑張っています
行方の未来は明るいわ