土嚢づくり!浸水を防いだり、排水路を作ります!行方市の田村建設さん♪ | エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

エリザベスのブログ


おとめ座エリザベスの巡回指導奮闘記叫びアホakn
かごつきママチャリ 自転車 で、突っ走るあせる

とんでもないエリザベスおとめ座 自転車叫びあせる車DASH!

おとめ座あせる体重は重いし~デコボコ道ビックリマークでも、負けないわ


おとめ座うひょう~かおぎくっ お~こいのぼりこいのぼり


茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-P1060231



毎日、東日本大地震の罹災について、会員の事業所を巡回指導しています!!まだまだ道路は、デコボコで、マンホールも、盛り上がっている箇所もありますラブラブ


茨城県 行方市商工会-P1010577


行方市商工会→ココ の公用車には、全部このステッカーアップが貼ってあります!!

商工会は、行きますビックリマーク聞きますビックリマーク提案します!!

おとめ座イエェーイ!!このごろは車DASH!

NEW 緊急!!行方市商工会会員の皆様へ


東北地方太平洋沖地震特別対策融資相談が中心の

巡回指導です!!

宝石赤認定申請書については→ココ

宝石赤り災証明書交付手続きについては →ココ

茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-P1060232

おとめ座大きく育って かおぎくっ
おおお泳いでるhukinagasi☆☆

復興に向けて行方市も頑張っている

土嚢づくり!!浸水を防いだり、排水路を作ります!!


茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-P1060240


いつか 絶対に 東日本は、復興する!!

土嚢づくりをしているのは、行方市の田村建設さんです


茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-P1060236


おばあさんとお孫さんで、土嚢づくり!!
水防と言えば土嚢スコップで土を耕すどのう


災害時に欠かせないのが土嚢です!!

土嚢(どのう)とは、 袋の中に土砂を詰めて用いる土木資材のこと。適宜、土砂を詰め袋を縛り積み上げることで、水や土砂の移動を妨げることができることから水害 時の応急対策や土木工事全般に用いられるほか、爆発 物の処理、銃弾 を防ぐ遮蔽物などにも用いられる。

今度の東日本大震災でも、大変、重宝していますラブラブ


茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-P1060237


大学1年生のお孫さん!!

缶に、袋を入れて、土を入れますスコップスコップで土を耕す

そして、スルッと 引き抜きます!!


茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-P1060238


おとめ座あ~手早く出来るガーデニングスコップDASH! なるほど!!

茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-P1060239


おとめ座でも、なぜ4月に大学生が実家にいるのはてなマークはてなマーク


茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-P1060240

福島県郡山のキャンパスが、被災して、まだ行けない状況なので、実家を手伝っていると言うビックリマーク


茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-P1060243


優しく息子さんを見つめるお母さん音譜

お茶だよ~いっぷくだよ~!!コーヒーチーズ


茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-P1060235

毎日、見る この青空青い空と白い雲青空 

子供達よラブラブこの青空のように 未来は、輝く虹虹

どうぞ 希望を失わないで ほしいラブラブ

幸せに向かって 生きて欲しいな!!