エリザベスの母 キャロライン
おめぇ田んぼが、大穴だがぁ
・・・あああ
今度は田んぼが
私は笑うことにした
水道管、シャッター工事、屋根、塀、地盤沈下、家のゆがみ、毎日なにかしら災いが発見されるのです
もう・・・こうなると笑うしかないのです
笑うと家族も 友達も明るくなるのです
エリザベスの巡回指導奮闘記
かごつきママチャリ で、突っ走る
とんでもないエリザベス
行方市商工会ココ
の公用車には、全部このステッカー
が貼ってあります
商工会は、行きます聞きます
提案します
イエェーイ
このごろは

NEW 緊急行方市商工会会員の皆様へ
東北地方太平洋沖地震特別対策融資相談が中心の
巡回指導です
認定申請書については
ココ
り災証明書交付手続きについては
ココ
野菜王国 行方市のビニールハウス群です
東日本大震災後、福島第1原発事故による放射性物質漏れの影響で、
「茨城県産」・「鉾田市産」・「行方市産」ケースにそう表示されているだけで、野菜が売れないあるいは市場から突き返される。そんな異常な状態が続いています
わが子のように慈しみ育ててきた野菜たちなのです
うひょう~
おおお
私の故郷には、すがすがしくて、潔くて、落ち着かない心を納めてくれる景色があるんだもん
どうぞ 希望を失わないで ほしい
幸せに向かって 生きて欲しいな
私自身の戒めのように、この景色を心に刻む
被災地では、まだまだ先の見えない状況が続いていますこの日本に、どうして こんな試練を与えるのか
澄んだ青い空に、ぐんぐん天に向かって泳ぐ
こいのぼりだあ~
どんなに困難がふりかかっても、空を見上げてみると
ほら~見てごらん
この地は、きっと 蘇る
ともに 汗をかいて 力を合わせて
行方市商工会のコマーシャライザーココ