キャッチコピー入賞作品決定☆常陸国風土記in行方市「風土記1300年日本源流の祭典」 | エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

おとめ座常陸国風土記in行方市 おぉメラメラ


★ 「風土記1300年日本源流の祭典」

キャッチコピー入賞作品決定→ココ
この度風土記編纂から1300年を記念し日本源流の祭典として様々な事業を行っていく際のサブタイトルとしてのキャッチコピーを募集致しました。全国から多数のご応募を頂き誠にありがとうございましたラブラブ厳正なる選考の結果、下記の通り入賞作品・当選者が決定致しましたのでお知らせ致しますビックリマーク


王冠1入賞作品王冠1キラキラキラキラキラキラ
【金  賞】星「みるみる風土記しるしる日本」        

【銀  賞】

星「時空を超える、悠久の地ナ・メ・ガ・タ」   

星「古代へと感動の旅パスポート」        

星「古代へ導く道があり、次代を開く夢がある」


【当選者】賞品の発送を持って発表とさせて頂きます。

この度のご入賞・ご当選誠におめでとうございます。
また、ご応募頂きました皆様にも厚く御礼を申し上げます。
何かご不明な点がございましたら下記連絡先までごご連絡下さい。
今後とも宜しくお願い致します。


【お問合せ先】→
ココ
風土記1300年日本源流の祭典実行委員会

(行方市観光協会内)
〒311-1792 

茨城県行方市山田2564-10
TEL:0299-55-1221

FAX:0291-35-3258
茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-d0140135_1412913



行方市観光協会→ココ

おとめ座エリザベスラブラブありがとうラブラブくーちゃん ドキドキアップ

このバナーは、くーちゃん デザインしてくれましたラブラブ


おとめ座キャッチコピー夢が膨らむねラブラブ

「みるみる風土記しるしる日本」恋の矢


おとめ座ようこそラブラブひたち飛鳥へ

行方市は、日本の原風景の残る霞ヶ浦北東岸地域、そこは古代常陸文化の薫る郷キラキラキラキラ

おとめ座井上・山百合のさとの散策へ →ココ

茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-P1010362
山ゆりの里
全部 昔ながらの里山を維持しています音譜


山の中

これは、もうアートの世界星 ファンタジークラッカー


おとめ座茨城空港の近くに!!古墳じゃあドンッ

茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-三昧塚農村公園

古代朝鮮文化の接点である三昧塚古墳→ココ

(馬形飾付金銅製冠、副葬品武具の戟(げき))など紹介して、観光客を誘致しようと行方市は計画しています!!


茨城県 行方市麻生商工会-ギフト2009 1757

行方市沖洲 の巨大古墳

三味塚古墳農村公園

(さんまいづか)は・・・・・はてなマーク →ココ


日本第二の湖、霞ヶ浦に臨み茨城県の南東部に位置する行方市周辺は県内屈指の古墳文化の中心地であり、続く飛鳥、奈良平安時代の多くの遺跡が残る地域です。

弐湖の国なめがた・・・波波波

( に こ )

霞ケ浦(西浦と北浦)という2つの大きな湖

に囲まれた行方流れ星キラキラ・・・・黄色い花 黄色い花


茨城県 行方市商工会 (なめがたししょうこうかい)-nikonokuni_omotenashi


『常世の国…永遠に栄える理想郷のこと』と呼ばれ

弐湖に抱かれ山湖の幸に恵ま水の文化に育まれたひたち飛鳥


おとめ座あ~あせるクラッカー叫び汗

エリザベスの住んでいるのは ユートピアはてなマーク

はに丸堤賀里の家族の彫刻 その5

1~4までの彫刻は →ココ

堤賀里の家族群像星流れ星21現在の手賀地域


茨城県 行方市麻生商工会-画像 749

旧石器時代から暮らしが営まれていた古代手賀地方(堤賀里)の人々を表現した家族群像おとめ座乳飲み子を抱いている母親が好きラブラブ


茨城県 行方市麻生商工会-画像 745

手鹿という佐伯がいた!!50戸以上の家があり、里の名がつくビックリマーク土地が肥えていた!!

はに丸府中へも板久も四里 曾尼の駅家

堤賀の里の北に、曾尼の村あり、古く疎禰古という佐伯(土着民)がいたのでその名をつけたラブラブ今、駅家を置く曾尼の駅家(うまや)という

おとめ座玉造の泉に碑が建っている

駅家は、大化二年、国府(府中)今の石岡市から鹿島に通じる官道に置かれた馬の乗り継ぎ場でしたビックリマーク板久とは現在の潮来市


茨城県 行方市麻生商工会-画像 751

宮路久子さん(彫刻家)晴れ→ココ 流れ星17

この地に住んで、空気をすって

おとめ座 宮路さんは、行方市沖洲の芸術村に住んでいますラブラブ
行方市のこの仕事を引き受け、風土記の伝承や古代風俗の時代考証を学びながら、作品を手がけていくなかで、自分の住む行方市の古代史ロマンに満ちた歴史を再発見しました!!

はに丸壬生連麿 伝承の彫刻 その6


茨城県 行方市麻生商工会-画像 767

行方市泉の椎井池です!!神秘的な場所星


茨城県 行方市麻生商工会-画像 767


壬生連麿の彫刻ありましたあ~アップ



茨城県 行方市麻生商工会-画像 755

行方郡を建てた地方官壬生連麿時代の新田開発にちなむ伝承の地です


茨城県 行方市麻生商工会-画像 753

夜刀神と椎の池


茨城県 行方市麻生商工会-minwa_10 流れ星19
むかし~むかし・・・・谷を支配し身体が蛇で頭に角のある夜刀神壬生連麿呂は台地へ追い払い芦原を美田に造り変えた。人々は社を建て夜刀神を祀り,稲作の始まりを宣言したビックリマーク


茨城県 行方市麻生商工会-画像 766

地を分けて人と和解の夜刀神

おとめ座ここも こわかったぁ~~え゛!やとのかみ


茨城県 行方市麻生商工会-画像 765

山の高いところに神社があるあせるこわいよ~叫びあせる


茨城県 行方市麻生商工会-画像 762

おとめ座 ひ・・・びえぇぇ~叫びあせる


茨城県 行方市麻生商工会-画像 764

おとめ座夜刀神~ここに祀ってあります叫びあせるやとのかみ~

人との結界の地なんですねううう~怒あせる


はに丸葉っぱどうぶつの森m i n tどうぶつの森葉っぱ埴輪小松菜平安



はに丸彫刻に表現された古代の玉造小松菜


一度 旅してほしいな平安葉っぱ
清い聖水がぼこぼこと湧いています星しい池
『常陸国風土記』に登場する村々は、現在に続く地名伝承となって私たちの生活に息衝いています。『万葉集』の防人歌には、家族や故郷を想う儚い心が詠われています。
ひたち飛鳥と呼ぶ地域は、古代立花郷周辺を指し、中世には鹿島神宮の管理下に置かれ鹿島社領となっていた橘郷や近接する若舎人郷を含める地域としていますビックリマーク

当地は、大和朝廷、飛鳥周辺の都、奈良の都、そして平安京と密接な関係を持ちながら風土にあった地域文化を花咲かせた地域ですラブラブ

おとめ座行方を巡る旅ラブラブうふっドキドキ

来てビックリマーク見てビックリマーク楽しんで