桜田門外ノ変☆映画が、今日10月16日全国一斉公開☆大沢たかおさんが主演です♪ | エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

おとめ座桜田門外ノ変 全国ロードショー!!

10月16日全国一斉公開!!


茨城県 行方市商工会-画像 141


幕末の水戸浪士による大老・井伊直弼暗殺事件をテーマにした映画「桜田門外ノ変」佐藤純弥監督)が16日に全国300館の映画館で公開される!!


茨城県 行方市商工会-P1010284

主演:大沢たかおさんラブラブ

北大路欣也、池内博之、長谷川京子、生瀬勝久、加藤清史郎、西村雅彦ほか出演

薩長を動かした国憂う水戸の心と魁の烈士たち


茨城県 行方市商工会-1280208091_2

映画「桜田門外ノ変」では、水戸千波湖畔の彦根藩邸や桜田門などのオープンセットでの撮影のほか、県内各地でのロケが行われました!!


茨城県 行方市商工会-20100123_01


オープンロケセットでの撮影には、茨城県内から多くのエキストラさんが、出演して映画を盛り上げました!!

おとめ座行方市ロケもありました!!


茨城県 行方市商工会-画像 031.JPG


行方市玉造甲地区に所在する茨城県指定有形文化財大場家住宅では多くのシーンが撮影されました!!


茨城県 行方市商工会-1280219185_2

水戸藩大山守を努めた大場家は義公(光圀)・烈公(斉昭)と深い関わりのある郷士です!!→ココ


茨城県 行方市商工会-画像 025.JPG


映画では、「会所」が北郡奉行所として、「奥」や「庭」が越後藤野喜三郎宅、その他土間や玄関先など最も多くの場面で利用されているようですラブラブ


水戸藩大山守を努めた大場家

〒311-3512
茨城県行方市玉造甲4533
→
ココ


茨城県 行方市麻生商工会-画像 025.JPG

梅映画『桜田門外ノ変』梅

平成22年2月2日に大場家でロケがありました!!

郷土の美しい風景を織り込みながら、水戸藩が最も熱く燃えた日々――安政五年(1858年)の「安政の大獄」から安政七年(1860年)の「桜田門外ノ変」に至る二年間を題材にした、日本、そして世界に向けた茨城発の『桜田門外ノ変』の映画化です!!→ココ


茨城県 行方市麻生商工会-画像 876


行方市の大塲(おおば)家 正門ビックリマークアップ

長屋門は,藩主が御成の時と元旦以外は開けないことから「あかずの門」と言われているキラキラ街道に面し一段高く置かれた萱葺寄棟造りには風格がある。居宅・長屋門・薬医門が県指定有形文化財に指定星

おとめ座行方にも水戸藩領が!!

代々水戸藩の大山守を務めた旧家!!江戸時代歴代にわたり水戸藩の「大山守」を勤めた家柄であり,時には庄屋や御留川の川守も兼帯していた名門!!


茨城県 行方市麻生商工会-画像 877


アップ大場家住宅の通用門から入るとビックリマーク


茨城県 行方市麻生商工会-画像 878

江戸時代 水戸藩風景にタイムスリップビックリマーク



おとめ座自家用車で行方市へどう!!→ココ

【幕末なめがたモデルコース(自家用車)】車DASH!

芹沢鴨歌碑及び玉造屯所(霞ヶ浦ふれあいランド虹の塔 9:30~10:00)・・・・大場家住宅(10:15~11:00)・・・・芹沢鴨・平間重助顕彰碑及び墓所(法眼寺11:10~11:30)=散策=芹沢鴨生家旧宅及び芹沢城跡(11:30~12:00)・・・・行方丼若しくはとん豚拍子(行方グルメ旅=地元加盟店12:15~13:00)・・・・境稲荷神社(霞浦軒跡 藤田東湖・吉田松陰・頼三樹三郎ゆかりの地13:05~13:20)・・・・麻生藩家老屋敷記念館及び海了寺(麻生陣屋跡周辺 幕末天狗党との抗争で殉死13:40~14:30)・・・・天狗塚(14:35~14:45)・・・・守山藩七志士墓所(自性寺諸生天狗の抗争での犠牲者15:00~15:20)・・・・稗倉跡(吉田松陰旅日記で紹介=施設入れず外から写真撮影等のみ15:30~15:40)


茨城県 行方市商工会-ibaraki03


歴史ある茨城への旅へ