祭だ
祭だ
わっしょい
大麻神社祭礼(オオアサジンジャ)
10月16日(土)~18日(月)ココ
大麻神社は平安時代初期に創祀とされる神社です
毎年10月の第3日曜日を中心に3日間行われます
当番組は、本城組(宿)ココ
『麻生山車曳き祭』
麻生山車曳祭
ココ
山車曳きは16日(土)・17日(日)の
8:00~22:00
場所:茨城県行方市麻生周辺
5地区から繰り出される人形を飾る佐原型の山車が、祭礼を盛り上げます
大麻神社例大祭 とはココ
大麻神社は、奈良時代に編さんされた『常陸国風土紀』に詠まれた「麻生の里」の地に創建された神社です
地元では「大宮様」と称される当社の創祀は、平安時代初期大同元年(806)と伝えられ、祭神は武甕槌命、経津主命、手力男命、大宮姫命、倉稲魂命、市杵島姫命、水速女命の七柱です
■問い合わせ先
行方市観光協会ココ
0291-35-2111
行方市商工会青年部の麻生に伝わる幻のラーメンも登場





