トトロ~
トットロ~
トトロの森にやってきた
親子のかかし と おだにかけた藁
昭和の風景の代表 わらのぬーぽっち
トトロの森みたい
トトロは、森の主であり、この国に太古より住んでいる生き物。毛色は灰色で、たいてい塚森にあるオオクスの虚で眠っている。子供にしか見る事ができない。まいたばかりの種を一瞬にして木に成長させたり、回転するコマの上に乗って空を飛んだりする。月夜の晩にオカリナを吹いている
向こうに見える山が、太古より伝わる茨城県行方市井上の山百合の里です
トトロがいるみたい
よく来たね 待っていたよ
井上山百合の会のみなさんのホクホクジャガイモと冷たい山の水で作った麦茶のおもてなし
山百合の里から湧き出る泉『山百合のしずく』
冷たくて、真夏には最高のごちそうです
井上山百合の会の代表の関野謙一さん
山百合関東随一の自生地
里全体を包む甘い香りと里山の新鮮な息吹を満喫しながら鑑賞路を散策ください
【期間】7月10日(土)~7月25日(日)
【時間】午前9時~午後5時ココ
【会場】「山百合の里」及び「西蓮寺」
【賛助金】300円(高校生以下、無料)
※里山保全活動に使用いたします
エリザベス
夏でも、ここだけは別世界
地域で守り続ける自然の里山
みなさんの歩くところに竹の橋などを作っていますが、あとは、昔からそのままの山の姿ですいにしえの昔からの山
里山散策を高貴な気分にさせる山百合の芳香
山いっぱいに 香る 甘く、切ない乙女の香り
夏空に幻想的に 咲き乱れる自然の山百合
いくつの時代を超えても 残したい風景がある