明日、日本テレビの放送
ヤッホー行方が出ちゃうよ
日本テレビ 報道局
気象情報センターの山脇ディレクターです
夕方6時30分からの木原実さんのお天気コーナーで明日に放映予定です
ニュース リアルタイム
ほぇぇぇ
のどかな茨城県行方市手賀の湖畔
テレビカメラで撮影した日本テレビさん
野原水産ココ
しめいけす
ここは、全国有数の鯉の養殖地帯
エリザベス
私を霞ケ浦へ連れて行って
ぎぃやあーわわ
ざぶん
湖の中に見えるのは、
霞ヶ浦の鯉やナマズの養殖場
あみいけすです
コイ王国復興へ挑戦
2009年4月
霞ケ浦・北浦のコイ養殖が再開
2003年秋以来、養殖を自粛してきた関係者は待望の再開を喜ぶ一方、販路の維持・拡大などの課題も感じている。かつて本県は国内最大の養殖ゴイの産地だった。
“コイ王国”の復興を目指し、新たな挑戦
熱血取材は動画で見てね
鮮度のいいピチピチの鯉は すぐ加工
鯉の産地 行方だから
そして 新しい味
行方バーガーこいパックン
地元の養殖ゴイの切り身を甘い照り焼き風に仕上げた川魚特有のくさみを取った上に小骨も丹念に切り、食べやすい商品ですよ
鯉のうまさを引き出しわさび菜のシャキシャキ感と玉葱のスライスで最高自慢できる味
380円で楽しめる農商工連携の味覚
トッピング野菜
わさび菜・玉葱
行方市観光物産館こいこいココ
で販売
トッピングは、わさび菜
なめがた産 香味野菜
わさび菜
ピリッとしたおいしさ
カラシナの変種葉に切り込みがあり、表面がレース状に縮むのが特徴だ
さわやかな辛みがあり、特にビタミンAは、キャベツの60倍、レタスの10倍以上
カルシウム、食物繊維も豊富な健康野菜。サラダやサンドイッチに最適で、熱を通しても色あせしないため鍋やおひたし、てんぷらにも向く
行方の新しい野菜わさび菜
行方市のわさび菜が茨城県の銘柄産地として、平成22年3月29日指定されました
なお、行方市では、「かんしょ」「わさび菜」の他「エシャレット」「いちご」「みず菜」「せり」「しゅんぎく」が銘柄産地の指定を受けています
野原水産の奥様が名物 鯉のお刺身を作っていますよ
そして、お嬢さんの真紀ちゃんはココ
今度は~お刺身を
カリカリに揚げてみました~
鯉の斬新な新食感のテイストに挑戦
鯉こがれ(鯉チップス)
贅沢にも ほどがある鯉の珍味
塩、チリ、ブラックペッパーの3種類です
鯉のお刺身そのままでも とっても高級なのに・・・・・
それを カリッと香ばしく大胆に揚げてしまった
茨城空港開港に向けたアジアンテイストの鯉の新食感チップスです
行方市観光物産館こいこいココ
で販売
なんと水産庁長官賞を受賞
野原水産ココ
快挙です
なんと応援歌まで出来た
白帆花咲く 水の国
恋に身をやく
行方路
水の流れも さやさやと
明日、見てね
鯉こい
恋の行方