イエイ
行方地域地産地消交流会
熱心に聞いている行方地域農村女性グループネットワークのみなさんです
主催 鹿行農林事務所
ココ
行方地域農業改良普及センター
11月10日(火)午後1時~4時
場所 行方合同庁舎 大会議室
管轄地域は、行方市と潮来市です
この地区内では、恵まれた環境の中で、四季を通じ多くの農産物が生産され、東京からも近く首都圏方面へ多くの野菜が出荷されています
エリザベスが講演しました
13:45~14:30
事例発表
行方市商工会のココ
『農商工連携による行方ブランド品の開発
に取り組んで』
行方地域の豊かな食資源の利用や地元農水産物の見直しを図ることにより、新たな加工品開発に取り組んだ経緯と地域振興に繋げた事例を説明しました
農家の女性よ
立ち上がれ
成長する一兆円産業の直売所ビジネス
農家レストランの経営
ネットで拡がる販路
地域ぐるみの循環型農業の実践
~茨城県の行方市は~
霞ヶ浦・北浦の2つの湖にはさまれているため、温暖な気候に恵まれており、冬場もビニールハウスの導入で、年間を通じて60品目以上の農産物が生産されています
行方大地の恵みココ
もったいない
生産して出荷するだけではなく もっと多くの付加価値を
続きまして~
地場産の野菜を使った料理の試食
14:30~15:30
わわわ 感激の試食会とコンテスト
各グループから展示品の説明です
試食及び一番美味しかったお料理の投票
すごい おいしいんです
農家さんならではの地産野菜たっぷりのお料理は美味でございます
採りたて旬の野菜がいっぱい
レシピだけではなく、お料理も並べられた会場
(水郷潮来のかあちゃん手むすび)
ハッシュド れんこん&ハンバーグ
(みのり会)
エシャレット サラダ2位
(農村女性地域社会活性化推進連絡会)
トマトパン&トマトジャム(地域食品研究会)
1位ふわふわ団子とトマトのスープ(虹の会)
根根野菜のポカポカスープ 3位
(水郷潮来のかあちゃん手むすび)
講評は、ジュニアベジタブル&フルーツマイスターの藤崎素子さんです
今回のお役目は、たくさんのレシピ集の講評
フジサキスポーツを経営ココ
生産するだけではなく販路拡大やネットビジネスなど行方地域の野菜をもっと世に出そうと熱弁の講評でした
wao
女性の手で
行方地域を元気にしよう