なめがた郷土かるたTV放送です☆ニュースワイド茨城☆NHK水戸放送局地上デジタル! | エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

おとめ座はーい!! エリザベスラブラブ

NHK水戸放送局かしま報道室島根

から、電話DASH!電話がありましたはてなマークダウン忍者太一殿1キラキラキラキラ

S根記者

忍者太一殿1あせるあちょお~!!ハーDASH!ハーDASH! 

エリザベス様ビックリマークテレビ放送です

4月21日(火)放映の地上デジタル放送

NHK水戸放送局です!!


茨城県 行方市麻生商工会-title

ニュースワイド茨城星きらきら

午後6時10分放映となりましたーあ!! 


おとめ座ぎゃあー!!すごいわクラッカー

わ~いラブラブまた親戚や友達に連絡しないとあせる

ところで・・はてなマーク彼女できたのはてなマーク


忍者太一殿1びっくり汗島根記者あせるうううっ~顔あせる

一生懸命に突撃取材しました!!

どうぞ 見てください!!叫びあせるテーマははてなマーク


茨城県 行方市麻生商工会-あきんど 098

なめがた郷土かるた!!


茨城県 行方市麻生商工会-かるた取材 004

おとめ座楽しそう~ビックリマークうふっラブラブ

私も仲間に入れて!! きゃっ♪きゃっ♪


忍者太一殿1あせるおままごとでは ありませんダメあせる

ここは、行方市のふれあいランド親水公園

→ココ  楽しそうに音譜 かるたとり!!


茨城県 行方市麻生商工会-かるた取材 003


忍者太一殿1「なめがた郷土かるた」は行方市の地域資源(人物・景観・史跡・祭り・民話・産業など)を題材とし、ふるさとが育み・語り紡いだ大切な宝物の姿を短詩的にまとめたものです!!


茨城県 行方市麻生商工会-かるた 002

忍者太一殿1読み札の裏には、史跡などにまつわる歴史的な由来や説明が書かれていて、興味をもたれた文化財の解説文を読むだけでも楽しめますラブラブ

おとめ座「なめがた郷土かるた」完成→ココ


茨城県 行方市麻生商工会-あきんど 050

宝石赤あ 「麻生藩 家老屋敷は 畑屋敷」


茨城県 行方市麻生商工会-owl001a06030601

宝石緑【説明】 →ココ

江戸時代の麻生藩家老・畑家の武家屋敷で、豪壮な入母屋作りの茅葺屋根が特徴ですラブラブ主(母)屋は寄せ棟造りですが、正面の式台玄関と土間上にあたる大棟部は入母屋造りとなっています!!


茨城県 行方市麻生商工会-1226318574

安政4年(1857年)の建築で、現在は、近隣から『赤門』の名で親しまれている表門とともに、記念館として、一般公開されていますビックリマーク


茨城県 行方市麻生商工会-あきんど 366

平成20年に茨城県の文化財の指定を受けました!!この麻生陣屋の関連記事は→ココ


茨城県 行方市麻生商工会-麻生藩家老屋敷と行燈


関東内に配置された外様の小藩で、一度の移封もなく、明治の廃藩を迎えた麻生藩は、特異な存在であったともいえる!!


茨城県 行方市麻生商工会-かるた取材 002

忍者太一殿1かるたの絵を描いてくれたのは、行方市浜の菅谷千明、京子さん夫妻ですラブラブ温かく趣深いかるたの絵となりました!!


茨城県 行方市麻生商工会-IMG_4723

忍者太一殿1家族で遊びながら身近にある文化財を知ることができ、郷土なめがたの歴史を振り返るのに最適なものと思います音譜

おとめ座茨城のみなさん!!見てね

かるたで 行方のレキジョに変身よ!!


忍者太一殿1びっくり島根記者あせる レキジョあせる