さくら桜今舞い上がる!!廃線になった鹿島鉄道の桃浦駅跡は いま どうなっているの? | エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

おとめ座さくら桜桜今舞い上がる

さくら満開の行方をレンタサイクルでビックリマーク

『絶景スポットを巡るサイクリングツアー』

参加者募集!! 自転車 →ココ  fハート1


茨城県 行方市麻生商工会-1233287892

おとめ座WAO!! 桜並木もアートだねラブラブf

芸術家がたくさん住んでいる沖洲芸術村


GWイベント2008 089

おとめ座だって 爽快なんだもんラブラブ春の行方路ラブラブ

霞ケ浦湖畔をサイクリング!!


クローバー開催日   4月4日(土)・5日(日)
クローバーコース 

①霞ヶ浦ふれあいランド(サイクルステーション)
②桃浦艇庫
③沖洲藝術村
④鹿嶋鉄道桃浦駅跡
昼食(玉水苑)

行方食のおもてなし「とん豚拍子」
クローバー参加費  

おとな       2,500円
こども(中学生以下)2,000円
クローバーお申し込み・お問合せ先
クローバー行方市観光協会

℡0291-35-2111内線220 

おとめ座日本の原風景が行方にある!!
ゆったり過ごす小さな旅のススメラブラブ

廃線になった鹿島鉄道

2007年4月1日に廃止された。かしてつ!!


茨城県 行方市麻生商工会-untitled

DD902形(玉造町駅)

1968年 日本車輌 製。関東鉄道が発注した国鉄DD13形ディーゼル機関車 の同型車。関東鉄道が4路線で構成されていた1965年6月1日 - 1979年 3月31日 における、事実上でも名義上でも唯一の新造車である。

おとめ座思い出すわあせるあのかしてつ


鹿島鉄道


鹿島鉄道はJR常磐線石岡から鉾田までの27,2キロを走る非電化の私有鉄道。関東平野の田園地帯をノンビリ走るローカル線でした。


おとめ座途中 霞ヶ浦の側を通り景色のいい所がたくさんありました。

経営が悪化し続け、頼みの自衛隊百里基地のジェット燃料輸送も廃止となり、平成19年4月1日をもって廃止となりました。

本当にさみしかったわガーン


鹿島鉄道

青春を彩った かしてつラブラブ


通学に利用している沿線の中高生達が「かしてつ応援団」作り存続運動を行っていたが、ついにこの日を迎えてしまったビックリマーク


名勝!!桃浦駅跡は いまはてなマーク

どうなっているのはてなマーク

茨城県 行方市麻生商工会-mm4o

かつての桃浦駅(2006年5月撮影)無人駅


茨城県 行方市麻生商工会-桃浦-八木蒔

霞ケ浦に最も近かった桃浦駅付近波

筑波山が絶景でした!!

おとめ座すっごい素敵な体験ができそうラブラブ

ぜひ このイベントに参加してね!!

私もママチャリ自転車で行こうかなはてなマーク→ココ