エリザベスの今日の出来事
うわあ~運動会に行かなくっちゃ
行方市麻生地区の運動会で、よさこい
麻舞ソーラン会の演舞を正午に披露
ぎゃっ写真撮るの忘れた・・・・ううう
その後・・・・霞ケ浦へトトト
午後2時に観光帆引き船の随伴船
に乗り込んだ麻舞ソーラン会の3人
随伴船は、普段は漁をするトロール船
一艘目が出発続いて私達
いくぞ
古宿船溜まりを出航すると走り出した
お天気がいいので筑波山もくっきり
ぎゃあ~
早い
ココ
つかまっていないとでも気持ちいい
一緒に乗ったトロール船のお客様です
大丈夫ですかこわくないですよ
私達がいますから・・・・と声をかける
やさしい麻舞ソーラン会の会長
あさざの島へ連れて行ってやっからな
と船長さん ワーイ
あんがと
富田地区のあさざの島です
湖側から見るなんて贅沢ねうっとり~
水面にきらきら黄色い花 別天地
山の頂上は古の昔、八つの国が見渡せ
ると言われた八国台です
麻生名所"養神台とも呼ばれています
霞ヶ浦夕景は素晴らしく茨城百景にも選出
黄色の花がかわいらしいアサザの花
池や沼に生え、漢方薬にも使われる
薬草植物でもあり、水質の浄化にも一役
買ってくれます
霞ケ浦のビュースポットね
女の子の憧れの湖畔の宿 湖月ココ
あそう温泉 白帆の湯 ココ
あらっ
風がなくて帆がだらり
俺達 ひまだあ~イヒヒ
帆引き船の昔のイケメン
ハーイそうです
私がイケメンですキッパリ
うう~
完全にお笑いの世界
お客様に大うけ爆笑の船内
Oh
急に先発のカメラ軍団が立ち上がった
クルーザーも走り出したぞ風だ
水面にキラキラ太陽の光と心地よい風
帆をパンパンに張って勇壮と泳ぐ帆引き船
天から後光が射してきて
天と湖が織りなす感動のフィナーレ
霞ケ浦の帆引き船はドラマがあるね
と麻舞ソーラン会の会長良かったわ
さてさて・・・・
陸に上がった帆引き船の
とっても 明るい爽快な笑顔
生き生きしている
うう~
ココ
楽しいのね・・・きっと
帆引き船の遊覧は若さの秘訣