テレビに
でちゃったぁ
うふっ エリザベス です
“やっかいもの”を特産品に
夕方のゴールデンタイム ワーイ
NHK首都圏ネットワーク
7月3日(木)18:45~放映しました
鈴木奈穂子さんが司会
ぐう~
雄大な霞ケ浦のある茨城県行方市です
8年前から霞ケ浦に異変が
報告はNHK水戸放送局かしま報道室の
島根英幸氏 あちょー
公魚など古来の在来種を食い荒らす
北アメリカ原産のアメリカなまずを
特産品にしようと ジャジャーン
行方市麻生商工会が立ち上がりました
A原指導員
めらめら
麻生ハム工房さんとなまずでハムや
ソーセージ・さつまあげなどを作りま
したが、生臭さが取れなかったんです
麻生ハム工房さん
ナラの木で、燻製にしてみたらびっくり
うまいぞ ふぐみたい
『 湖 ふ ぐ 』 か わ ふ ぐ
力強い協力者があらわれました
地元の湖畔の宿 湖月さんがお客様の
お料理に使ってくれています
TEL 0299-72-0581
FAX 0299-72-0583
詳しくは、ホームページで ココッ
http://www5.ocn.ne.jp/~kogetsu/
女性のお客様たち・・・・・
魚でありながら生ハムの味 ヘルシー
それでは、食べてみましょう
すごい 燻製の芳醇な香りです
湖ふぐ うーん
あっ
しこしこして、おいしい
本当に生ハムです
なんて お上品な鈴木アナ
うううー 見とれちゃった・・・・・・
A原指導員
県が補助を出して駆除しているものが
地域の資源となってほしかったんです
霞ケ浦の“やっかいもの”
だったナマズが地域の特産品として
スターに変身
ブランド名
『 湖 ふ ぐ 』 か わ ふ ぐ
なまず料理は、高級店の珍味というイメージがあり
ますが、今度は、ご家庭でも楽しめますよ
霞ヶ浦の恵み、至高の巧みが生んだ白いハム
は、まるで ふぐの食感
口に広がる燻製の芳醇な香り
さまざまな料理の食材にどうぞ
霞ヶ浦 高級燻製なまず生ハム
内容量 :80g(業務用は500gから800g)
:冷凍で半年・解凍して10日
問合せ先
麻生ハム工房
電話 0299-73-2499
なまずちゃんは
“やっかいもの”じゃないわ
うふっ 行方のアイドル です