平成19年度地域資源∞全国展開プロジェクト 特産品開発☆一挙報告します♪♪ | エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

おとめ座エリザベスでございますドキドキ

平成19年度地域資源∞全国展開プロジェクト

開発商品の11種類をご紹介しますラブラブ

さあービックリマーク 行くわよ!!


霧霧 行方の名産 霧霧波波

【NO.1】
各テレビ局放映で話題を呼んだ

霞ヶ浦の養殖アメリカナマズ高級燻製生ハム

ブランド名

『 湖 ふ ぐ 』  か わ ふ ぐ

なまず料理は、高級店の珍味というイメージが

ありますが、今度は、ご家庭でも楽しめますクラッカー


 燻製生ハム

霞ヶ浦の恵み、至高の巧みが生んだ白いハム

<問合せ先> 

麻生ハム工房・ネットでもOK

http://www.asoham-k.com/

℡ ・ 0299-73-2499

FAX・050-3468-0706


 湖ふぐ

内容量 :80g(業務用は500gから800g)

     :冷凍で半年・解凍して10日

【NO.2】

『さしみ山芋とサラダわさび菜の漬物』 

和の食卓に合うサクサク 山の芋 

        ピリッと辛い サラダわさび菜流れ星

新ラベル山芋

 丹精に作られた和のもてなし

お皿に持った山芋漬物

朝食や酒の肴にあう漬物を求めて

サクッとした歯ごたえの山芋

         ピリッと辛いサラダわさび菜

三代目となる老舗 羽生漬物店に伝わる秘伝の

漬け込みで三~四日寝せた一品です音譜

羽生漬物店

〒311-3832 茨城県行方市麻生1574

℡0299-72-0335


【NO.3】

おとめ座 うううー叫びあせる

ジャジャーン~ ぎゃっああーガックリ

野菜王国行方産のチンゲン菜の漬物

なめちんドキドキぬるちん

 なめこ ぬる太郎
行方台地のチンゲン菜の漬物キャラクター
 なめこ&ぬる太郎 華々しくデビューキラキラ
なめぬる

    なめちんドキドキ ぬるちん

北浦湖畔の漬物屋さん

販売先クローバー大平漬物食品

茨城県行方市吉川201

電話0291-35-0885

FAX0291-35-3587

全国宅配承りますラブラブ うふっドキドキ


【NO.4】

 行方家のかたいもん3兄弟

 かたいもんの袋詰め  かたいもん皿54

ぴりっと醤油味ビックリマークシャキシャキ漬物

長男 ごぼう ・次男 れんこん ・三男 キクいも


お漬物は日本人の心のふるさと

茨城県行方市吉川380-2

℡0291-35-2017

方波見漬物店


NO.5】
ジャガイモとかぼちゃのスープ

行方さんの3色お絵かきスープ


 スープタイトル 3色
ドキドキ 白 ドキドキ 紫 ドキドキ 黄色 ドキドキ

白ジャガイモ・紫ジャガイモ・かぼちゃスープ

で家族みんなで楽しくお絵描き音譜

いろいな模様が出来るの音譜

 スープカップA スープ

お絵描きの後は、スープを美味しく召し上がれ

一度で二度楽しめるスープラブラブ

行方観光物産センターで販売


℡0299-55-3311(玉水苑内)


【NO.6】
行方四色最中(小豆・いちご・芋・しそ)あん

麻 生 陣 屋キラキラ


1208629327
販売先 

菓子処 坂本 ・菓子司 吉田屋

松信菓子店  ・お菓子工房マツヤ

【NO.7】
 駅 路 うまやじ

歴史的焼印のついた芋ようかん

 常陸風土記 駅路(うまやじ)



黄色と紫の色に包まれる幸福感

 駅路黄色いかけがみ
販売先

茨城県行方市岡539

 箕 輪 商 店

℡・FAX 0299-73-3010


【NO.8】

霞ケ浦の水産物と行方台地の野菜

行方丼 市内9店舗
 namegatadon

【NO.9】

殿様公魚キラキラキラキラ

わかさぎ漁解禁の7月販売開始


殿様わかさぎ

伝統の味土 蔵 屋 

http://www.dozouya.jp/


本社311-3832茨城県行方市麻生278
TEL 0299-72-0486・FAX 0299-72-0487

【NO.10】

ひまわり油

行方台地のひまわりからの贈り物


ウラヒマワリ油3

【NO.11】

ひまわり油ギフト用 

ドレッシングをつくってね

 ウラ3本油1   

おとめ座 エリザベス

全国のみなさんに

もっと もっと 

行方を知ってもらわなくっちゃ ラブラブ

平成20年度も

地域資源∞全国展開プロジェクトドキドキ