行方市の幹線型コミュニティーバス「行方ふれあい号」☆発車オーライ!! | エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

おとめ座エリザベスですドキドキ !!

「行方ふれあい号」音譜らんらんラブラブ


行方市民のNEWアクセスなのよ!!


行方市の幹線型コミュニティーバス

ドーンと ご紹介しちゃうわラブラブえへっ


のぼり


ピンクののぼりがいっぱい~ドキドキラブリー


行方市では、市内バス路線の統合などが進む中、高齢者や児童らの身近な交通手段を確保しようと、本年度からコミュニティーバスの試験運行を始めましたラブラブ

行方バス4
 

かっこいい!! 行方市のマークがクラッカー 

バスは二十九人乗りで、料金は当面無料。市役所麻生庁舎、同北浦庁舎、なめがた地域総合病院、白帆の湯、北浦荘などで乗降できる。運行は平日のみで一日六便。


行方バス3

バス愛称は『行方ふれあい号』

行方市と市民の願いが

 マッチン“グゥ~”グー


行方バス1

おとめ座 いってらっしゃい音譜


にこっバスが走るようになって助かるわ!!


hospital

なめがた地域総合病院や官公庁へ

医療過疎地といわれていた行方地域に、県や地元から強い要請を受け、H12年6月に厚生連6番目の病院として開院しました。MRI、CTスキャンなどの最新装置を導入し、行方地域における高度医療や第二次救急医療に対応する地域中核医療機関としての位置付けにありますビックリマーク


白帆の湯

おとめ座夕日が絶景・霞ヶ浦をパノラマに!!

あそう温泉 白帆の湯へ

眺望満点の日帰り入浴施設・湯はすべすべ成分といわれるメタケイ酸を多く含む。露天風呂・サウナも完備

入浴 午前10:00~午後9:00

第1・3水曜日休館 ℡0299-80-6622



白帆の湯
大浴場の展望風呂からは、霞ヶ浦や

筑波山の景色が美しいクラッカー 癒されるわ汗



schoolpix2

おとめ座エリザベスの母校得意げ

茨城県立 麻生高校や幼小中学校へ

麻生高校は、旧制麻生中学としての歴史を持つ伝統校です。鹿行地方の文教地区でもあった麻生の風格が現在の学校の佇まいに伝承されています。



mall_aso

セイミヤモール麻生店へショッピングラブラブ


おとめ座エリザベス

戸口から戸口へ運ぶデマンド型コミュニティーバスは、七月にスタートしますビックリマーク


おとめ座エリザベスの今日のランチドキドキ


今日のランチ

クローバー餃子クローバー豚肉ライス

クローバー大平漬物さんの茨城牛蒡風味漬

おとめ座はてなマーク 

豚肉ライスってなに? WHYはてなマーク

魂の料理人マスオA原指導員

商工会の台所に命を賭けているメラメラ

マスオA原指導員あせる 

忙しくて、今日は適当に作りましたビックリマーク

どうして そんなに 食い意地が・・・・・・汗


おとめ座 だって お腹がすいたんだもん汗


あらっひらめき電球 あのお方は!?

エリザベスとコンビを組んでいると評判のあせる


商工観光課

行方市役所の商工観光課の課長補佐ドキドキ

忍足侑士 0久保氏メラメラ キラリ星

そして O野くん一緒にランチドキドキ


ビックリマークなんと爆弾

行方の商工観光課長は・・・4月からドンッ 

ううーそんなことが現実に!! 



高埜監督

T埜ビッグマネージャー就任!!


おとめ座びっくりしたなああせるもう汗


吉田さん

鯉のぼり星竹細工の職人吉田 平さん


4/19(土)午前11時から

茨城放送ラジオ

スクープィーレポートで実況生中継!!


吉田 平さん

茨城県行方市西蓮寺1318-2
TEL  0299-56-0902
■竹細工職人が丹精を込めて創り上げる技と文化■キラキラ

4月に入り端午の節句を祝う鯉のぼりあちこちで上がっています。

その鯉のぼり幟の頂点部分を見ると風車や竹でできた大きな篭のような飾りが目に入ります

この竹の篭状の飾りを「鯉のぼりの珠(たま)」呼び竹細工の職人が製作しています。


おとめ座みんな 聞いてね!!


陽くんの鯉のぼり1