

イエーイ 茨城県北の旅
知れば知るほど茨城はおもしろい
今日は、行方市麻生ガーデニング同好会
で 遠足に行きました ルンルン
春でも油断大敵日焼け止めを塗って
帽子をかぶって UV対策美肌よ
桜の名所 in いばらき
日立市の日立さくらまつり
平和通り・かみね公園・十王パノラマ公園
など桜の名所を会場に、日立風流物・
日立ささらの公演やみこしパレード、
市民団体によるイベントが行われます。
第8回日立さくらロードレースでは平和
通りを全国のランナーが駆け抜けた
日立市のかみね公園です
遊園地
と 動物園
もあるの
今日の日立は人も車もすごい賑わい
春のガーデニングと桜がマッチ
日立市のまちの名前の由来は
「日の立ち昇るところ」
どうして こんなに街中に桜が
日立のガイドさん
一説によりますと、鉱山の町だったので
煙とかが出るので、桜を植えたとか
大正10年 日立に生まれ育ち、戦後
歌謡界の巨星となった日本の大作曲家
「いつでも夢を」「誰よりも君を愛す」
「潮来笠」など
吉田メロディは戦後の日本人を癒し
慈しみ続けました
5Fの展望カフェから見た観覧車
太平洋を見渡せる桜なんて すごい
花貫渓谷 次は高萩市です
清らかな清流のどやかな景色
川沿いを歩くと小滝沢キャンプ場.
汐見滝吊橋山椿がきれい
長さ60.6mのスギ材を使った木製吊橋
森林浴で心も体もリフレッシュ
汐見滝です 涼やかな滝の音
紅葉の花貫渓谷は茨城の名物です
茨城百景 花貫ダム.と花貫渓谷
.花貫川の上流の秋山地区にある多目的
ダム。日本では珍しい海の見えるダムと
して親しまれ、そこからは遠く太平洋を望
むことができます。
エリザベス
茨城県北の旅素敵だったわ
マイナスイオンで癒されたわ~
ちょっといや
だいぶ
バスの中で食べ過ぎた