エリザベスよ
陽春に訪ねてみたい
中世鎌倉時代の行方を歩こう
小鎌倉のイメージの行方市麻生
季節ごとに巡る旬の行方ベストコース
羽黒山公園(麻生城跡)
椎の大木に囲まれ、霞ヶ浦を一望できる
羽黒山公園は、鎌倉時代に常陸大掾氏
の一族 行方忠幹の孫、家幹が築いた
麻生城(別称羽黒城)の跡である。
周囲の土塁、空濠などに当時の面影を残している。
羽黒山公園 桜まつり
桜が園内を埋め尽くします。
4月1、2週の土日にはイベントが開催
園内は自由に散策ができます。
期間中は提灯でライトアップがされ、夜桜
も楽しめます
そして 行方の まちの駅で
ほっと ひとやすみ
羽黒山公園から歩いて10分くらい
名産店 こじま さん
行方散策のご休憩にお立ち寄り下さい
〒311-3832
茨城県行方市麻生111-1
電話0299-72-0167
佃煮は全部 計り売り いいッ
家族に合わせて欲しい分だけ買うの
行方の漬物もたくさん あります
お土産もバッチリ揃います
うううー
お赤飯には、はぜの佃煮が合うの
食い過ぎちゃうー
やさしいオーナーがあたたかく
お迎えいたします
菓子処 坂 本さん
茨城県行方市麻生1076-3
℡0299-72-0369
風格のある外観と乙女チックなお菓子
で、なめがたの甘味処で有名ですよ
女優 永作博美さんも学生時代
乙女ごころをくすぐるわあー
大福シリーズ 生クリーム入りなの
もういやッ やめた
キャベツばかりの人生は・・・・・・・
職員のM木くんが8キロも痩せた
キャベツ ダイエット
焼きシュークリーム
シュー皮の上にクッキーをのせて
こんがり焼きました うわあー
そしてそして
いよいよ 4月に
格調高く登場します
全国の皆様にお届けしたい・・・
行方のおもてなし和菓子
ついに
行方四色最中
小豆・いちご・紫さつまいも・しそあん
常陸国行方郡麻生藩
ひたちのくに なめがたごうり あそうはん
【麻生陣屋】を皆様に・・・・
あそうじんや
歴史ある麻生にふさわしい伝統文化を
盛り込んだ和菓子です。
エリザベスおすすめ
なめがたの旅へ
