青年部 10万個の電飾と幻のラーメン | エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

いよいよ、青年部のイルミネーション飾りつけ最終日です。


雨の中、部員全員で最後の飾りつけと屋台村の準備です。

その、かたわらで、大鍋でメンマチャーシュウをぐつぐつ

煮ている部員達割り箸   これは、いったい?



じつは音譜

うちの青年部は、麻生に伝わる幻のラーメンラーメン

の修行をしています。


長い間、麻生の人の胃袋とあったかーい気持ちを伝えてきた

鈴木そば店(昔の人はがんちゃんと呼んでいました)

ラーメン修行です。


残念ながら、今は閉店していますが、あのと手打ちめん

麻生近郊の多くのファンは忘れられないのです。


そこで、復活させようあの伝統のラーメンビックリマーク

と、青年部が鈴木そば店のご夫婦に、じきじきに作り方を

スープの取り方から教わっているのです。


  

昔ながらの中華そば・支那そばっていうか、醤油あじの

東京らーめんっていうか、  なつかしかっぺラーメン


エリザベスおとめ座も小さい頃からよく食べにきていたっぺよあせる


あー麻生の味だどなぁ  この味はよークラッカー


じっち、ばっぱ、とうちゃん、かあちゃん、

ねぇちゃん、あんちゃん、おんさぁ、おんばぁ

みんな、みんな 忘れられねぇよーラーメン汗




明日は、屋台村で、限定300食作ります。

どうぞ、ご家族でお越しくださいね。だいだい3時以降です。


イルミネーションフェスティバル2007

     まごころを君に
イルミ
途中段階、 内緒でちょっとだけお見せしますね


12/1(土)行方市麻生公民館で開催

午前10時から、地元商業協同組合のテント市

午後4時から、イベント

午後6時に点灯式と花火

午後8時40分にグランドフィナーレの花火


見るのもいいけど、食べるものも、おいしいものが

勢ぞろいです。屋台村へおいでよラブラブ


エリザベスおとめ座も、麻舞ソーラン会でよさこいソーラン

踊りますのラブラブ


やっぱり、来てねキスマーク