朝7時前に美郷物産館を出発し
兵庫県へ研修に行ってきました。
昼食は丹波市 『道の駅 R427かみ』 で
地鶏を使った定食を頂きました。
隣接して『杉原紙研究所』 があり
紙すき体験も出来るみたいでしたが
時間の都合上見学だけでした。
バスで移動後、研修のメイン
『あいす工房 らいらっく』
酪農から加工、販売までされています。
店舗の外観もログハウス風が芝生に映えて素敵でした。
18種類の中から迷いに迷って私はブルーベリー。
右端に少し見えているのが丹波の黒豆きなこ。
甘さ控えめで後味スッキリ、いくらでも食べれそうでした
『海鮮せんべい但馬』 ではお土産のおせんべいを
購入し、時間ギリギリの駆け込みで『姫路城』
家に着いたのが午後9時をまわっていました。
小学生の時、先生に
「玄関開けるまでが遠足でよ」 と
言われた事をふと思い出しました。