6月14日(土) 美郷アレコレ体験で
「プロに教わる手造り梅酒」 東野リキュール製造場でありました。
地元ケーブルテレビの方は体験参加兼取材
東野さんは、おいしい梅酒をつくるため漬け込み量や
出来上がった時の梅酒のアルコール度数などを
計算のおかげでビンにピタリと収まった梅酒。
使っている梅、焼酎、氷砂糖の量などそれぞれに違った
オリジナルの梅酒です。
8月下旬に一度かくはんし、美味しく飲めるのは11月下旬頃です。
同じく14日(土)の17時から
「ほたる籠づくり」 住友 千恵子さん
原材料となるはだかむぎのお話やほたる籠づくりの説明
ほたるの一生などいろいろな話で楽しく作業は進みます
住友さんは、わら自体が太さがバラバラなので
キレイなほたる籠に仕上げるためには太さを大・中・小と
仕分けをしているそうです。
作品と一緒に記念撮影ヾ(@°▽°@)ノ
この後おそばを食べて住友さん案内による
ほたる観賞に出かけました
今年はほたるも多いので楽しんでくれるといいな~